銭湯とのコラボで風呂なし物件が人気? 風呂なし物件専用サイトに集まる人たち
銭湯と不動産のコラボ 新しい生活スタイル 銭湯でのんびり入浴を楽しむ人がここ...
小川純
2021/01/06
東京ドーム、島忠、東宝……あと出しジャンケン、「子会社化」の名ばかりTOBの不動産投資術
PBRだけでは見えない本当の企業価値 よみうりランド、東京ドームなどの遊園地、LI...
浅野 夏紀
2021/01/05
コロナ禍でも停滞しない不動産市況 CRE戦略が活発化する理由
新型コロナ直撃で進む企業のスリム化 CRE戦略というビジネスワードをご存知だろう...
浅野 夏紀
2020/12/22
「HARUMI FLAG」住民訴訟に新たな動き 不動産鑑定士たちが指摘する激安価格のカラクリと問題点
疑問の声を上げはじめた不動産鑑定士たち 東京五輪の選手村用地の売却価格が安す...
立木信(たちき まこと)
2020/12/02
『鬼滅の刃』から考える鬼の正体――鬼は実在するのか?
日本的な思想から出てきた鬼滅の鬼たち 映画『鬼滅の刃』が大ヒットしている。 ...
正木 晃
2020/11/18
終わりが見えてきたスルガ銀行不正融資事件 ――濡れ手に粟の黒幕と仲介業者はいまだ野放し
かぼちゃの馬車事件のその後 かぼちゃの馬車事件に端を発して明らかになったスル...
大谷 昭二
2020/10/28
新築マンション1億円時代に突入か――コロナ後の東京23区 令和型ファミリーのかたち
気がつけば1㎡単価がバブル期超えに 不動産経済研究所の調べで、今年上半期(1~6...
浅野 夏紀
2020/08/06
損保各社が水害ハザードマップに「水害保険料」を明記!?――さらに見える化が進む水害リスク
真っ赤かになるハザードマップ 大手の損害保険大手が、自治体のハザードマップに...
立木信(たちき まこと)
2020/08/06
増える東京都の新型コロナ感染者で、横文字フレーズもタネ切れ? 小池百合子都知事の巡る因果と政治手法の原点とは?
小池百合子東京都知事 /©︎akulamatiau・123RF 都政2期目でもはじまった「劇場型...
浅野 夏紀
2020/07/15
他人事ではない台風時のリスクをどうカバーするか? 自然災害の被害を支援する制度と保険
「二重ローン」の負担を軽減 7月に入り本州・四国・九州では梅雨も半ばを過ぎ、後...
鬼塚眞子
2020/07/01
【全国各地の「大家さんの会」】仲間と一緒に情報共有 賃貸経営を愉しもう!
探そう! 「大家さんの会」 賃貸経営をするうえでもっとも大切なもの。それは「...
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/06/25
空室期間短縮への近道! 暮らしをイメージさせる「ホームステージング」
現在では、大手不動産会社や不動産仲介会社でも取り入れられている「ホームステー...
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/06/23
新型コロナウイルス関連記事
【新型コロナウイルス関連記事】 ■新築マンション1億円時代に突入か――コロナ後の...
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/06/20
牧野知弘の「どうなる!? おらが日本」#16 新型コロナウイルスで始まる不動産業界の構造変革
施策だけで問題解決できない新型コロナ コロナ禍による緊急事態宣言が延長(5月25...
牧野 知弘
2020/06/19
全力都市 福岡! その成長の理由を探る
2016年、福岡市がついに神戸市を超える 福岡市の勢いが止まらない。分水嶺となっ...
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/06/16
地域創生に尽力する山本カヨが語る「福岡の魅力」と「ほど良いビジネス感」 みんな、福岡へ来てみんしゃい!
「バータービレッジ」代表 山本カヨ氏 撮影/吉田 達史(Photo Current66) 九州...
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/06/16
床材の失敗しない選び方――5つの「耐久性」と「機能性」で選ぶ
自然素材から事項素材まで――広がる床材の選択肢 今回からは「居心地の良い空間作...
Mie
2020/04/19
牧野知弘の「どうなる!? おらが日本」#15 インバウンドどころか国内客もいなくなった宿泊業界の阿鼻叫喚
インバウンド壊滅 特に深刻な京都・大阪 昨年12月以降中国武漢市で猛威を振るっ...
牧野 知弘
2020/04/02
牧野知弘の「どうなる!? おらが日本」#14 2020年不動産マーケットの行方
低金利政策の恩恵を受けてきた不動産業界 2020年はいよいよ東京オリンピック・パ...
牧野 知弘
2020/01/31
高齢者住宅難民問題待ったなし
2019年に噴出した“年金2000万円問題”。しかし老後の不安はなにも年金問題だ...
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/01/27