18歳で自立を余儀なくされる子どもたち 児童養護施設を”卒園”後の現状
「ウチコミ!」でこれから新しく取り組む活動として、日本児童養護施設財団の寄付...
2023/02/17
相次いでいる子どもの「転落死」を防ぐために。賃貸オーナーに出来ること・するべきこと
相次いで起きている子どもの転落死亡事故 この11月、マンションのベランダや窓か...
2022/11/23
2022年「基準地価」を見て、北海道新幹線の新千歳空港延伸について考える
コロナ禍脱す――? 先日(9月20日)、国土交通省より「令和4年(2022)都道府県地...
2022/10/28
危険な木造「旧耐震」は、ほぼすべてが築後40年超。表面だけの築古再生は正しいのか?
10年以上前の呼びかけ「もう賃貸経営はやめるべき」 もう12年くらいも昔のことに...
2022/10/24
少子化対策のためには公営の「出会い系サイト」が必要?「第16回出生動向基本調査」
内容豊富な「概要」報告書 今回、一読して筆者はこんなことを思ってしまった。日...
2022/10/19
擁壁を知れば土地の価値が見えてくる!…土地投資の落とし穴にご用心
今年の台風の特徴は、日本近海での発生率が例年に比べて高いということらしい。そ...
2022/10/04
今年も水害の年 火災保険料には「水害格差」が間もなく導入か 不動産市場への影響は?
2022年もやはり水害の年に まだ8月。台風シーズンは半ばで、秋の長雨の季節を迎え...
2022/08/26
誰が呼んだか、『勝手橋』!一休さんも驚く?「この橋渡るべからず」
天気がおかしい。今年は気象観測史上最も短い“梅雨”を更新した地点が全国12のブロ...
2022/08/26
土地を「有利な資産」と考える人は平成初期の1/3に 日本人の「土地離れ」が加速中?
令和の始まりは日本人の「土地離れ」の始まりか この6月に、国土交通省より令和4...
2022/07/25
居住支援のこれから 〜本格化する高齢者と外国人入居にまつわるエトセトラ〜
衝撃的だった。 治安の良い日本でも、殺人事件は日常茶飯事的に報道を見聞きする...
2022/07/15
男女共同参画白書が語る「変容」した日本の姿
あたりまえだが「もはや昭和ではない」 先月14日、内閣府男女共同参画局が、「令...
2022/07/15
地価LOOKレポート令和4年(2022)第1四半期分が公表 対象地区20カ所が削減に
対象地区の減った地価LOOKレポートが公表 この6月7日、国土交通省から「地価LOOK...
2022/06/10
国を守るとは、国民を飢え死にさせないこと! 今こそ農業大国日本を創る
世界中がロシアとウクライナの動向を注視している。コロナ感染症の恐怖も薄れてし...
2022/05/18
高齢者の親がいる子ども世代の約7割が実家の「片づけ」の必要性を実感 一方、親との連絡は月に数回、会うのは年に数回程度に留まる現状
【2022年5月12日発表】快適な住まいと暮らしを実現するための様々な問題を専門知識...
2022/05/12
バブル期超えの高騰!この状況は続くのか? 東京・首都圏新築分譲マンション価格・今後の見方
「バブル超え」が報じられた首都圏新築マンション市場 高騰を続ける東京・首都圏...
2022/05/05
水を制する者は天下を制す・不動産オーナーやエージェントが知っておくべき"土地"の素性
拙者事で恐縮だが、公益財団法人不動産流通推進センター(国土交通省の外郭団体)...
2022/04/20
真性のおとりと不作為のおとり 「正直不動産」はいまの時代そんなに少なくない
「正直不動産」は連載の長い人気作 NHKのテレビドラマ「正直不動産」の放映が今月...
2022/04/15
大家業のリスクヘッジと、 空室にさせないための取り組み方
家賃滞納対策は保証会社に任せる 大家業を営む中で、さまざまなトラブルが発生す...
2022/04/05
裁判には勝ったけれど… ひょんなところからボロが出てきた「晴海フラッグ」問題
東京都の言い分通り 住民訴訟は門前払い 五輪選手村整備の名目で、中央区晴海の...
2022/04/05
東京都(文京区) 「いらっしゃい! 社長!!」 威勢のいい声が飛び交う『秋吉』で「やきとり」を堪能する
東京ドームシティ(旧後楽園) 取材も終わりここは水道橋。歩道から空を見上げ...
2022/04/01