定年後のコスト――2000万円不足する人、しない人、もっと足りない人
定年後の生活費は1カ月5万円の赤字 新型コロナによって、「新しい生活様式」とい...
小川純
2021/01/21
売主・買主マッチングサイト「家いちば」に見る新型コロナによって注目される「空き家」事情
新常態――東京の人口減少は本当か? これまで東京一極集中といわれるなか、「都外...
小川純
2021/01/07
銭湯とのコラボで風呂なし物件が人気? 風呂なし物件専用サイトに集まる人たち
銭湯と不動産のコラボ 新しい生活スタイル 銭湯でのんびり入浴を楽しむ人がここ...
小川純
2021/01/06
中国・デジタル人民元とは何か その仕組みと狙い
コロナ禍で進むデジタル化の中で 新型コロナに世界経済が低迷する中で、着実に進...
小川純
2020/12/09
『地面師――他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団』の著者・森功氏に聞く 地面師の実態とだまされないための心構え
11月12日、警視庁捜査2課が表参道で他人の不動産を無断売却したとして、職業不詳の...
小川純
2020/11/12
大手ネット証券も参入 「証券家族信託」活用のメリット、デメリット
定着してきた「家族信託」 自分の死後、財産をきちんと相続させるための手段とし...
小川純
2020/09/05
利用者は20代、30代 カーシェアで賃貸住宅にプラスaの魅力
本稿は「ウチコミ!タイムズ・ジ・オーナー」2020年4月号に掲載した記事を転載した...
小川純
2020/08/01
マンションの評価が変わる!? 管理状態を明確にする「等級評価」
ストック数は655万戸 中古マンション市場 6月、「改正マンション管理適正化法」...
小川純
2020/07/31
新型コロナ後、インバウンドの考え方は ガラリと変わる
緊急事態宣言下の浅草仲見世通り(4月19日撮影)/©︎OGW417 Studio 大きな経済的...
小川純
2020/06/29
「賃貸管理業務適正化法」成立、サブリース契約は安心か?
賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案が成立 写真はイメージ/123RF つい...
小川純
2020/06/15
新型コロナウイルスで注目度アップ ! タブレットを水に溶かすだけ「次亜塩素酸水」の使い勝手
次亜塩素酸が注目される理由 新型コロナウイルス対策の必需品といえば、なんとい...
小川純
2020/05/22
定年後はフリーランスで働く。そのメリットとデメリットは?
84%の人が、定年後は再雇...
小川純
2020/01/26
定年後を「家」をつくるための4つのポイント
...
小川純
2019/12/17
任意継続で健康保険料の負担を減らす
税金と健康保険料からは逃...
小川純
2019/12/09
「国民年金」セコセコ増額術
2年で必ず元が取れるのがミ...
小川純
2019/11/13
3大疾病保険は必要、不要? 決め手はここだ
...
小川純
2019/10/23
入院・手術にかかる治療を減らすコツ
年齢を重ねるほど“生への執...
小川純
2019/09/25
確定申告の重要度
...
小川純
2019/07/19