BOOK Review――この1冊 『お気の毒な弁護士』 最高裁判所でも貫いたマチ弁のスキルとマインド
今年も桜の便りが届いた。何かと我慢の必要な状況ではあるが、春が来れば、自然と...
2021/03/23
まちと住まいの空間 第34回 ドキュメンタリー映画に見る東京の移り変わり⑤――外国人が撮影した関東大震災の東京風景(『関東大震災』より)
数多く遺された関東大震災を映した記録映画大正12(1923)年9月1日、相模湾海底を...
2021/03/23
空き室問題と住宅確保要配慮者の増加 大阪府の取り組みと今後の展開
知っていますか? セーフティネット住宅賃貸住宅オーナーが抱える“空き室問題”の...
2021/03/19
毛利家――中国地方の覇者の戦国・江戸・幕末の浮き沈み、そして維新後
毛利元就、晩年の肖像画・毛利博物館蔵「毛利元就画像」/Unknown authorUnknown a...
2021/03/16
「犬神家の一族」の相続相談(3)―― 一族を震撼させた犬神佐兵衛の遺言状
横溝正史の長編推理小説『犬神家の一族』。戦後直後の昭和20年代、莫大な財産を築...
2021/03/12
先祖供養と仏教――東日本大震災でクロースアップされた「お迎え」体験
ホスピスで行われたアンケート調査 「お迎え」とは、人の死に際して、死の直前に...
2021/03/10
『ミナリ』/注目のインディペンデント系製作会社がタッグを組んだ韓国系移民の「家族愛」のかたち
近年、見巧者の映画ファンから「この会社の映画は見なければならない」と厚い信頼...
2021/03/04
コロナ禍でも倒産件数は史上2番目の低さ――その背景にあるもの
30年ぶりの低い倒産件数新型コロナの影響で大きく傷ついた経済。2020年の日本のGDP...
2021/03/04
「Zoom」「Clubhouse」に差す憂鬱な影…急成長の一方、はめられた重いくびき
ズーム社・元幹部の刑事訴追昨年の12月18日(米国時間)、あるニュースが世界をか...
2021/02/27
BOOK Review――この1冊 『不動産投資歴60年! 90歳女性現役大家の儲かる不動産投資術と物件管理の極意』
印象的なタイトル通り本書は、90歳女性現役大家の篠崎ミツ子さんが60年間続けてい...
2021/02/25
SNSは人のコミュ力、脳みそを低下させ、退化させるこれだけの理由
なぜ、SNSをやっている若い人ほど心療内科にやってくるか?「Clubhouse」というア...
2021/02/25
日本人とマメの関係――豆まきの起源とそこに込められた願い
大豆を栽培していたのは東アジアだけだった日本には、季節ごとに行われる年中行事...
2021/02/22
BOOK Review――この1冊 『現代語訳 論語と算盤』
2024年度から刷新される新1万円札の〝顔〟として、はたまた2021年NHKの大河ドラマ...
2021/02/22
閉店、撤退が相次ぐ銀座に「美容整形外科」が出店ラッシュ?
テレワーク期間を有効に活用ファッション、レストラン、バー……高級店が軒を連ねる...
2021/02/20
まちと住まいの空間 第33回 ドキュメンタリー映画に見る東京の移り変わり④――第一次世界大戦と『東京見物』の映像変化
極東の島国からグローバル化する日本へ『大正六年 東京見物』の最後、4回目は原型...
2021/02/19
「選手村マンション」の今後は? 晴海フラッグ引き渡しの遅れに民事調停申し立て
すったもんだの選手村マンション 東京都中央区晴海のマンション「HARUMI FLAG(晴...
2021/02/18
札幌の民泊管理会社TAKEが破産申請 逆風続く民泊マーケット、コロナ廃業も続出
負債総額2億2300万円 札幌の不動産会社(民泊管理業者)株式会社TAKEが、この2月8...
2021/02/18
牧野知弘の「どうなる!? おらが日本」#20 コロナ終息までホテルは生き残ることができるか
疫病、政治、テロ…ハイリスクな宿泊業界今回のコロナ禍で最も深刻な影響を被ってい...
2021/02/16
「犬神家の一族」の相続相談(2)――複雑な家族関係に込められた犬神佐兵衛の思い
横溝正史の長編推理小説『犬神家の一族』。戦後直後の昭和20年代、莫大な財産を築...
2021/02/15