東京で「英国気分」を 体験型複合施設「THE PLAYHOUSE」がオープン
英国のラグジュアリーブランドを多数取り扱うヴァルカナイズ・ロンドンを運営するB...
2020/10/31
BOOK Review――この1冊 『賃貸の新しい夜明け』
「賃貸経営とは何か?」 中長期的にインカムゲイン(家賃収入)を得ること、もし...
2020/10/30
浅草・今昔物語 明治維新、戦争、高度経済成長、インバウンド、コロナ…… 時代に合わせて変貌を遂げた街
かつては日本一の歓楽街だった浅草は実は記録ずくめの不思議な街だ。娯楽では和洋...
2020/10/30
東京都(新宿区) 神楽坂の路地で見つけた至福のスペインバル 鮮度抜群の魚介とオリーブ油のマリアージュ『EL Pulpo』
江戸の香りを残す 坂・小道の街「神楽坂」まだ見ぬ観光コンテンツの発掘仕事で降...
2020/10/29
終わりが見えてきたスルガ銀行不正融資事件 ――濡れ手に粟の黒幕と仲介業者はいまだ野放し
かぼちゃの馬車事件のその後かぼちゃの馬車事件に端を発して明らかになったスルガ...
2020/10/28
まちと住まいの空間 第29回 「ブラタモリ的」東京街歩き⑥――新しい街歩きの楽しさを発見できる銀座~丸の内
コンセプトの違う丸の内と銀座今回でひとまず締めくくりとなる「ブラタモリ的」東...
2020/10/27
北海道でアパートの外廊下が崩落 施設賠償責任保険の必要性
他人事ではない崩落事故 10月17日に起きた、北海道苫小牧市でのアパート外廊下崩...
2020/10/27
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』/魅了された理想のリーダー像「煉獄杏寿郎」の存在感
10月16日に公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の興行収入が公開3日間で46...
2020/10/26
BOOK Review――この1冊 『デイトレード』
新型コロナによって、テレワークや在宅勤務が日常化する中で、その合間にデイトレ...
2020/10/26
日本人は「たたきあげ」が好き?――「エリート」と「たたきあげ」生命力の違いはどこにある?
創業のたたきあげ社長と2代目エリート息子9月、菅内閣が発足した。メディアは菅と...
2020/10/21
環境アレルギー対策で、さらに健康増進! 第9回「喫煙したい人のお部屋づくり」
2020年4月、喫煙に対する法律が新しく増えたこと、ご存知でしょうか? 受動喫煙対...
2020/10/21
牧野知弘の「どうなる!? おらが日本」#18 アフター・コロナで躓く オフィスビルマーケット
コロナ禍がもたらすレヴォリューションコロナ禍による不動産マーケットへの影響に...
2020/10/16
【ウチコミ!タイムズ ジ・オーナーVol.31】「絶対に負けない体制を整える」 木村 厚夫/サブリース賃貸住宅からグループホームへ/「ポスト・コロナ」の再開発計画ほか
賃貸住宅オーナー向けタブロイド版フリーメディア「ウチコミ!タイムズ ジ・オーナ...
2020/10/14
ストリングアートに新たな相棒が誕生! 字を書くように釘に糸をかけることができる「糸かけペン」
釘と釘のあいだに糸などを通して模様をつくるストリングアート。SNSを通じて簡単な...
2020/10/14
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の一部の施行期日を定める政令」「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律施行令」が閣議決定
10月13日、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の一部の施行期日を定める...
2020/10/13
上杉家――鎌倉、室町、戦国、江戸、幕末…名門の紆余曲折
上杉重房像/藤本四八(1911, 飯田-2006、小樽) / Public domain足利尊氏の母の実家...
2020/10/12
GoToトラベル 外国人観光客がいない今だからこそ、仏を感じられる京都の寺院
仏像は「美術作品」ではないあまりに当たり前すぎて、いまさら指摘するのもどうか...
2020/10/12
詐欺の詐欺――原野商法の二次被害 その手口と流れ
「原野商法の二次被害」といわれる、悪質な手口による詐欺があとを絶たない。 原...
2020/10/10
私たちは皆、「Hot For Eddie」だった
photo by Alan Light / CC BY 10月6日、エドワード・ヴァン・ヘイレンが亡くなっ...
2020/10/10
東京都(港区) 白金に佇む古民家風の和牛料理屋 厳選された肉料理が愉しめる 『牛泥棒』
洗練と懐かしさ 新旧共存の街「白金」都営三田線・東京メトロ南北線の2線が乗り入...
2020/10/09