【京都で愉しむセカンドライフ】百花の魁、京都の「春の訪れ」を感じさせる梅のスポット
冬のモノトーンから色づく春の訪れへ 立春が過ぎ、花の便りが聞かれる頃、梅の開...
奥村 彰太郎
2022/02/11
【京都で愉しむセカンドライフ】京都国立博物館――名品鑑賞、庭園散策、カフェのひととき…秋日の過ごし方
古の建物跡から現代建築まで 彼岸が過ぎ、秋の気配を感じる季節となった。食欲の...
奥村 彰太郎
2021/09/30
【京都で愉しむセカンドライフ】広がる京都――新しい重要文化財でのくつろぎ方
「五山送り火」を愉しむための別荘 京都の8月の風物詩は「五山送り火」。2020年同...
奥村 彰太郎
2021/08/27
【京都で愉しむセカンドライフ】昔も今も変わらない祇園祭での「蘇民将来之子孫也」という言葉に託された思い
町衆の総意、伝統を守るための山鉾建てと渡御 7月の京都は祇園祭だ。コロナ禍で、...
奥村 彰太郎
2021/07/28
【京都で愉しむセカンドライフ】古都の風情もよいけれど、現代の匠の技を目の当たりにできる「京都迎賓館」
6月3日から事前予約で参観OKに 前回は京都御所の参観を紹介したが、今回は隣にあ...
奥村 彰太郎
2021/06/24
【京都で愉しむセカンドライフ】一度は訪れたい千年の歴史を感じさせる「京都御所」
天皇の住まいだった京都御所 緊急事態宣言が出るなどコロナ禍が収まらず、今年も...
奥村 彰太郎
2021/05/18
【京都で愉しむセカンドライフ】特別編/「改正高年齢者雇用安定法」施行で考える70歳までの働き方
雇用確保から、就業機会の確保へ 先月は京都の桜を話題に取り上げた。今年は開花...
奥村 彰太郎
2021/04/19
【京都で愉しむセカンドライフ】今年も宴会はダメでも一度は行きたい京都の桜スポット
京都の桜の開花予想は3月22日 桜の開花予想は、東京は3月15日、京都は3月22日に...
奥村 彰太郎
2021/03/10
【京都で愉しむセカンドライフ】神社仏閣から祇園まで、京都の節分は伝統行事を身近に感じるワンダーランド
125年ぶり 今年の節分は2月2日 節分は立春の前日で旧暦の大晦日に当たる日。例年...
奥村 彰太郎
2021/02/09
【京都で愉しむセカンドライフ】京都、伝統の花街――舞妓さん、芸妓さんとふれ合う作法
「はんなり」の世界 「はんなり」という京言葉がある。上品で落ち着きがあり、明...
奥村 彰太郎
2021/01/13
【京都で愉しむセカンドライフ】五感で味わう日本酒――酒蔵めぐりの愉しみ
日本酒の魅力 燗酒の美味い季節になった。 燗酒といっても様々な温度で楽しめる...
奥村 彰太郎
2020/12/09
【京都で愉しむセカンドライフ】これからが本番、落ち着いて味わいたい京都の紅葉スポット
紅葉の美しい季節になった。GoToキャンペーンの効果もあり全国各地の紅葉スポット...
奥村 彰太郎
2020/11/12
【京都で愉しむセカンドライフ】火の神聖さを実感させられる、奇祭「鞍馬の火祭」
人気の「田の字エリア」で暮らす 京都で暮らすことを考え始めてから、旅行を兼ね...
奥村 彰太郎
2020/10/05
【京都で愉しむセカンドライフ】会席料理、懐石料理、精進料理、おばんざい……四季折々の京料理を味わう
東京にはない新鮮な生活感覚 東京と京都のデュアルライフを始めたきっかけは、京...
奥村 彰太郎
2020/09/02
【京都で愉しむセカンドライフ】坪庭、五山送り火、川床……暑い京都の夏を涼しく過ごす工夫を知る
デュアルライフでは、夏は涼しいところ、冬は暖かいところで過ごすという考え方が...
奥村 彰太郎
2020/07/31
【京都で愉しむセカンドライフ】「京都」デュアルライフ――旅行では味わえない「祇園祭の魅力」
祇園祭(2016年7月24日)/©︎kinek00・123RF 文中写真/奥村彰太郎 京都で暮らし...
奥村 彰太郎
2020/07/03
【京都で愉しむセカンドライフ】新たな趣味ではじまったデュアルライフ――茶道に学ぶ
菊水鉾お茶席 気持ちが癒された茶道の魅力 セカンドライフの趣味として茶道を習...
奥村 彰太郎
2020/05/29
【京都で愉しむセカンドライフ】京都の5月――葵祭の見どころ
そもそも「セカンドライフ」とはいつから始まるのか? 「定年退職後の人生」を一...
奥村 彰太郎
2020/05/04