女性がハイヒールを脱ぐことには「理」も「利」もある 令和3年建築着工統計を考察
数字はコロナショックからやや回復1月31日、国土交通省が「建築着工統計調査報告」...
2022/02/19
大河ドラマの主役・北条氏のふるさと「伊豆」は面白すぎる場所 日本史の重要な変わり目になぜか登場
鎌倉北条氏から21年ぶりの「大河」主役この1月より、新しいNHK大河ドラマ「鎌倉殿...
2022/02/09
世紀末お騒がせ伝説 迷惑系タレントを支える「シグナライズ経済」
元迷惑系ユーチューバーH氏の怒涛の年始「悪名は無名に勝る」との言葉がある。最近...
2022/02/02
貧乏と貧困は別のもの 賃貸住宅を「貧困」の巣にしてはならない
賃貸住宅は貧乏な人の寝床であっていい 「貧乏」と「貧困」は別のものだ。賃貸住...
2022/01/21
これを創り出さないと日本の“仕事”は滅びていく 「心理的安全性」を確保せよ
気疲れの国「日本」 「心理的安全性」が重要であることが、このところあちらこち...
2022/01/21
人口減少が生み出す格差に警戒せよ――5年で100万都市約1個分が消滅「令和2年国勢調査」
5年で100万都市約1個分の人口が消滅 昨年の11月30日、令和2年(2020)国勢調査に...
2022/01/18
神奈川県はなぜ特別な「県」なのか? ——『ドカベン』『SLAM DUNK』「鎌倉幕府」…その理由をひろってみる
神奈川県はなぜ特別な県なのか気付いている人はかなり多いと思うが、日本に43ある...
2021/12/24
続くコロナ禍、我慢はいつまで? 「旅行」を以前よりも楽しくしたい人への4つのヒント
コロナによる最も大きなロスは旅行の楽しみ?新型コロナウイルスによる「コロナ禍...
2021/12/21
団塊の世代を洗った定年の波 調査対象全員が高齢者となった「中高年者縦断調査」
団塊の世代とその前後世代を刻々とリサーチ 厚生労働省が公表している各種調査報...
2021/12/15
不動産投資は「立地利用価値」の分配か――21年のビッグワード 新しい資本主義の「分配」を考察する
政策的「分配」には2種類ある この秋に行われた第49回衆議院選挙では「分配」の2...
2021/12/08
「京アニ」「座間」事件が賃貸住宅に残す暗い影 隣人が怖い…の不安を拭え
賃貸住宅における「挨拶運動」のススメ ポエティックな行動であると斜に構えては...
2021/11/29
ドーナツ化する東京・大阪の商業地地価 消えゆくハマトラの思い出 「地価LOOKレポート」令和3年第3四半期分
コロナ後6度目のレポートが公表国土交通省の「地価LOOKレポート」(主要都市の高度...
2021/11/26
最強の観光地はどこだ? 北海道? 京都? 沖縄? いえいえ、それは福島県のあの場所
日本最強の観光地はどこだ?日本で「最強」といえる観光地はどこだろうか? 北海...
2021/11/15
「時代の証言」本当にあったひどい話 あの頃、賃貸生活は(賃貸業界も)ヤバかった…
人は現在を憎み、過去を愛する?いつの時代も、多くの人は自分が生きている現在を...
2021/10/29
炎上した「都道府県魅力度ランキング」を覗いたら、魅力ある地域の条件が見えてきた――群馬県には『頭文字D』という宝がある
地域ブランド調査はずさんで不正確?10月9日に発表された「地域ブランド調査2021」...
2021/10/26
「道路族」の騒音に現代人が深く悩む理由は、日本人みんなが賢くなったから?
コロナがクローズアップした住宅騒音と道路族 不動産まわりで「音」の話題といえ...
2021/10/23
管理会社が管理を拒絶 分譲マンションで起きている「破綻」とその理由
管理はもうお請けできません 近ごろ不動産界隈で話題になっていることのひとつに...
2021/10/21
名古屋の復調、ボールパークの町、サーフィン…21年「基準地価」注目すべきトピックス
コロナ禍2年目の基準地価が発表9月21日、令和3年都道府県地価調査の結果、いわゆる...
2021/10/07
増加著しい虐待の通報件数 賃貸住宅オーナーも入居者も通報は国民の義務
大阪・摂津市の集合住宅で3歳の男の子が虐待死耳を塞ぎたくなるような事件が、大阪...
2021/10/06
共用部分のタバコの投げ捨ては「割れ窓」と同じ? 犯罪機会論で賃貸経営を斬る
犯罪機会論はあきらめの論理? 「犯罪機会論」が、防犯のための有力な提言として...
2021/09/28