ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

理由は偽装免震ゴムか、それとも?――30階建て・築15年のタワーマンションが解体へ(1/3ページ)

朝倉 継道朝倉 継道

2021/07/19

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

福岡市の大濠公園 当該物件はこの公園から徒歩圏内にある/©︎paylessimages・123RF

壊すにはまだ新しすぎる

「30階建て、築約15年のタワーマンションが解体される」――この7月16日、建設・不動産関係者の耳目を大いに集める報道がされた。

壊されることになったのは、福岡市中央区に建つ「カスタリア大濠ベイタワー」だ。建築時期は2006年9月、鉄筋コンクリート(RC)造・戸数215(内住戸212)のタワーマンションである。

いまや全国に林立するタワーマンションは、将来どのように修繕され、どのように解体されていくのか。その作業方法やコストについて取沙汰されることは多いが、まだ若すぎるこのタワーマンションに一体何があったのだろうか。

 

建物は偽装免震ゴム事件の舞台のひとつ

このニュースの第一報が届いた際、ほとんどの人の注目は記事の見出しに踊ったある6文字に集まったはずだ。 

「偽装免震ゴム」との記述だ。

これは、6年前に起きた事件に関わるもので、15年の東洋ゴム工業(現TOYO TIRE)による「免震ゴム性能データ改ざん事件」がそれとなる。 

事件の発生理由にも、発覚後の対応にも、ある意味、見事といえるほどのお粗末さを指摘されたこの件は、歴史ある企業が、歴史あるがゆえに起こした企業コンプライアンス破綻の教科書的事例といってもいい。当時、性能データが改ざんされた地震対策用の免震ゴムが設置された全209棟のうち、重要文化財1棟を除いた153棟が違反建築物となった。この問題の製品が使われていた建物の1棟が、このカスタリア大濠ベイタワーだった。

そのため、今回、まだ築約15年の建物を解体する判断がなされたことについては、当然このことが原因かと思いきや……実は、そうではない様子もある。

地元西日本新聞の7月16日付記事によれば、問題の偽装ゴムについては、その後、交換・改修が進んでいて、「対象となる154棟のうち、今年4月末までに149棟で着工し、148棟で作業を終えている」という。

そういう状態であるならば、なぜ当物件では交換や改修ではなく、解体となるのか。その理由について、上記報道の時点では、住人もまだ説明を受けていないとされている。 

次ページ ▶︎ | カスタリア大濠ベイタワーはリート物件 解体前の譲渡がすでに決定 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

コミュニティみらい研究所 代表

小樽商業高校卒。国土交通省(旧運輸省)を経て、株式会社リクルート住宅情報事業部(現SUUMO)へ。在社中より執筆活動を開始。独立後、リクルート住宅総合研究所客員研究員など。2017年まで自ら宅建業も経営。戦前築のアパートの住み込み管理人の息子として育った。「賃貸住宅に暮らす人の幸せを増やすことは、国全体の幸福につながる」と信じている。令和改元を期に、憧れの街だった埼玉県川越市に転居。

ページのトップへ

ウチコミ!