ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

加入している保険が分からない――生命保険契約照会制度の活用法(1/2ページ)

内田 まどか内田 まどか

2021/10/12

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/©︎tomertu・123RF

緊急時は電話、平時はWebか郵送で

生命保険協会では、2011年3月の東日本大震災以降、台風や地震、津波などで災害救助法が適用された地域で、家屋などが流失、もしくは焼失し、どこの生命保険会社に契約をしていたか分からなくなってしまった人のために、どこの保険会社に加入していたかを調べる制度を設けてきました。

これは「災害地域生保契約照会制度」といわれ、災害が起きた地域限定での制度でしたが、一人暮らしの高齢者が亡くなったり、認知機能に衰えが生じ、どんな保険に加入していたか分からなくなってしまったりした時でも利用できるように、21年7月に「生命保険契約照会制度」として拡充されました。

災害時は、被災し保険加入の手掛かりがなくなってしまった場合のセーフティネットとして、電話さえつながれば電話口で分かる情報だけで利用できますが、平時は有料となり、受付方法もWebもしくは郵送となっています。

Web申し込みをする場合、生命保険協会の「生命保険契約照会制度」にアクセスし、マイページを作成し、利用申請から必要書類をアップロードするところまでしなければならないので、ある程度操作になれている必要があります。

郵送申し込みの場合でも、一度は「生命保険契約照会制度」にアクセスし、Web上から申込書の取り寄せをする必要があります。

平時と災害時での利用方法を以下にまとめてみました。

すべての保険契約が分かるわけではないので注意が必要

生命保険契約照会制度を利用してわかるのは、原則、どこの保険会社に契約があるかということだけなので、契約があるとわかったら、保険金の請求や給付金の請求などの手続きは、該当の保険会社に各自連絡して行うことになります。

次ページ ▶︎ | エンディングノートがあると便利だけれど…

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー

東京都出身。1997年にFP資格取得後、損害保険代理店・生命保険代理店・FP事務所を開業(現在、保険分野は他代理店と合併)。「万が一」のためだけではない、生きていくための保険の入り方から、住宅取得、転職、早期退職など、夢や希望を叶えるための個人相談を中心に活動している。

ページのトップへ

ウチコミ!