ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

離婚した後も親同士!? 知っておきたい離婚後の親の心得〜共同養育コンサルタントしばはし 聡子コラム〜(1/2ページ)

しばはし聡子しばはし聡子

2018/11/13

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/123RF

離婚したら夫とは縁が切れて一切連絡を取らなくて済む!と思っていたら大間違い。子どもがいる場合は、子どもにとって父親であることは変わらないため、たとえ元夫婦の関係が破綻しても、親同士の関係は続いてしまうのです。

そんなこと、誰からも聞いていなかった。。。とならないためにも、離婚後の相手との関わり方について学んでおくことが大事。

今回は、離婚後の子育てや相手とのやりとりのコツなどをみていきましょう。

■関わりたくないから子どもを会わせない?!

つい陥りがちなのが、夫と関わりたくないからという理由で子どもを夫に会わせないようにすること。もちろん、子どもに心身ともに危害を及ぼす父親であれば適切な対応が必要ではありますが、夫婦間のこじれと親子関係は別物。

子どもの体の半分は父親でできている=父親の存在を否定すると子ども半分を否定することになります。ここは、夫への感情はグッとこられ切り離すことが大事。たとえ、離婚しても、子どもにとって父親であることは変わりませんから、きちんと会える環境を整えてあげるという責務があります。

では、こじれた夫とどのように関わっていけばよいのでしょう。

■会わせろと夫が責めてくるなら…

父親もケースはさまざま。会わなくてもいいという父親もいれば、面会交流調停を申し立てて、子どもとの交流を求めてくる父親も。ここは子どもにとっての最善はなにか考えていくことが大切です。ただでさえ、離婚でダメージを受けている子どもが突然父親とも会えなくなったら、子どもはどのように感じるでしょう。

「ぼくが悪い子だったからパパはぼくを捨てたの?」などと思ってしまったら愛する子どもがどれだけ苦しむことでしょう。「離婚はしたけどパパはあなたのことを大切に思っている」ということを子どもに伝えることは必要です。

そして、元夫への対応のコツは、意外にも「逃げずに向き合う」こと。会わせたくないと面会交流の頻度や日程を決めることに後ろ向きでいればいるほど、元夫は追い詰めて責めてきます。であれば、子どものために、早めに面会交流の調整をこちらから提示すれば、元夫も焦る気持ちがなくなり、穏やかな対応してくる可能性も高くなります。

せっかく離婚したのに、ずっと元夫から追われている感覚を持ち続けるのはあなたにとっても辛い人生です。先に情報を提示することによって追われないように先手を打つのはストレスを減らすためにやってみるといいかもしれません。

次ページ ▶︎ | 元夫も急かさない対応が大切 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

一般社団法人りむすび 共同養育コンサルタント

1974年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。自身の子連れ離婚経験を生かし当事者支援として「一般社団法人りむすび」を設立。「離婚しても親はふたり」共同養育普及に向けて離婚相談・面会交流支援やコミュニティ運営および講演・執筆活動中。 *りむすび公式サイト:http://www.rimusubi.com/ *別居パパママ相互理解のオンラインサロン「りむすびコミュニティ」 http://www.rimusubi.com/community *著書「離婚の新常識! 別れてもふたりで子育て 知っておきたい共同養育のコツ」️

ページのトップへ

ウチコミ!