管理不全空き家への固定資産税「優遇解除」報道と、14年前の面白いアイデア
風雲急?の空き家対策 この1月後半~末にかけて、「管理不全空き家」という言葉が...
2023/03/01
地価LOOKレポート2022年第3四半期分が公表 下落地区がほぼ消えた大都市中心部地価
下落地区はついに1に この11月18日、国土交通省が令和4年(2022)第3四半期分の「...
2022/12/01
地価LOOKレポート令和4年(2022)第2四半期分が公表 おいてきぼりの六本木 コロナショックは終了か?
地価下落地区が大きく減少 この8月24日に、国土交通省が令和4年(2022)第2四半期...
2022/09/15
平均購入価格は5538万円で過去最高 首都圏新築分譲マンション契約者動向調査
リクルート住まいカンパニーが、この3月(2021)、「2020年首都圏新築マンション契...
2021/04/08
コロナの寒風が吹く令和3年「公示地価」 大阪・ミナミに大幅下落地点が集中
公示地価として初めてコロナ下の状況を報告するもの 「新型コロナウイルスが影響...
2021/04/02
首都圏・関西圏と地方圏のギャップ大――心理的瑕疵物件の現状
2020年 は「心理的瑕疵物件」元年? 2020年は、賃貸住宅業界を取り巻く、ひとつの...
2020/09/09
日本人の人口が1年で50万人減 それでも“キテる”「外国人」「東京」「世帯数」
調査開始以来、最大の減少幅 8月5 日、総務省が住民基本台帳に基づく人口動態調査...
2020/09/03
東京はホールド、大阪と名古屋については売り気配が先行中――コロナ本格反映の「地価LOOKレポート」
衝撃の結果 上昇地区が73からたったの「1」へ 8月21日、国土交通省より今年2度...
2020/08/29
牧野知弘の「どうなる!? おらが日本」#17 郊外衛星都市や地方都市に投資チャンス到来
ポスト・コロナ 時代は「生活ファースト」 コロナ禍がなかなか収束を見せない中...
2020/08/28
オーナーが入居希望者の期待に応えるには、直接コミュ二ケーションを取ることがカギ
この度は成約インタビューにご協力いただき、ありがとうございます! 早速ですが...
2017/05/26
元請けと下請けという業界構造の問題点
■世間にあふれる元請け・下請け 元請け、下請けという言葉はあちこちで聞いたこと...
2015/06/26
建築業界について|100年以上建っても雨漏り一つ起こらない住宅もある
いずれにしましても、多種多様な技術を持った職人さんぬきでは成り立たない業界な...
2015/03/12
建築業界がクレーム産業と呼ばれる理由
皆さんが建築業界と接する機会は、それ程多くはないとおもいます。多分殆どの方が...
2015/03/11
家を建てるときの大手メーカーと中小工務店の違い
タイトルだけ見ると、内容がわかりにくいとは思いますが、企業の規模の大小や営業...
2015/03/10
シリーズ「建築業界の裏側」その6
皆さんは、建築(リフォーム)などを頼む業者さんを探す時にどうやって探しますか?...
2013/07/26
シリーズ「建築業界の裏側」その5
何故、こんな酷い事が次々と起きているのか? ~ハッキリ言ってしまえば、これこ...
2013/06/20
シリーズ「建築業界の裏側」その4
建築工事や施工の現場で実際に起きている事をお話しします。これからお話しする事...
2013/06/17
シリーズ「建築業界の裏側」その3
とりあえず、建築業者の性質を見抜く前に幾つか知って欲しい事をお話しします。前...
2013/06/13
シリーズ「建築業界の裏側」 その1
しばらく不動産業界の話が続いていましたので、今回から建築業界の色んなお話しを...
2013/06/11
シリーズ「建築業界の裏側」その2
前回お話しの続きになります。本題に入る前に「建築基準法の建築確認」についてお...
2013/06/11