ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

住宅ローンで家計を破綻させないために

住宅ローンは何歳までなら借りられる? 何歳までに完済すべき?(1/3ページ)

牧野寿和牧野寿和

2017/08/17

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

© tatsushi – Fotolia

住宅ローンは何歳までに借りるべき?

「いま住んでいる家は広すぎて管理も大変なので、もっと交通の便がいい、街中のこぢんまりとしたマンションに住み替えたい。その際、貯蓄は残らなくても現金で一括購入したほうがいいのか、住宅ローン融資を受けて貯蓄は残したほうがいいのか迷っている。また、そもそも65歳でも住宅ローンを組むことはできるのかも知りたい」

以前、このような相談を受けたことがあります。相談者は、65歳で自営業者のAさんです。

住宅ローンの年齢制限については後述しますが、65歳であっても住宅ローンを借りることは可能です。

Aさんの相談を受けて、まず、現金で一括購入した場合と住宅ローンを組んだ場合と、それぞれの場合について家計のシミュレーションをしてみました。住宅ローンについては、年齢を考慮して、何パターンかの借入額について検証しています。

その結果、Aさんは、マンション購入価格の3分の1を住宅ローンで借りて、約11年間で完済する計画で、融資を受けることを決めました。返済期間が10年以上であれば住宅ローン控除の恩恵を受けることもできますし、現金も手元に残るので、老後の生活を「資金面」「精神面」の両面にゆとりをもって送れるだろうと判断したのです。

Aさんのように、60代であっても住宅ローンを有効に活用することは可能です。ただし、すべての人が高齢になっても住宅ローンを借りられるとは限りません。そこで、住宅ローンは何歳までに借りるのがよいのか、検証してみたいと思います。

住宅ローンには年齢制限がある

まず、住宅ローンを借りるには年齢制限があります。融資を受けられる年齢は、金融機関ごとに決められており、申し込み時の年齢が20歳以上で65〜69歳くらいまで、また完済時の年齢が80歳の誕生日前までとしているところが多いようです。

なぜこのように年齢が決められているのでしょうか。

それは、団体信用生命保険(団信)に加入できる年齢に制限があるためです。団信とは、住宅ローンの債務者が死亡したときや高度障害の状態になったときに、住宅ローンの残債と同額の保険金が金融機関に支払われ、住宅ローンの残債がゼロになる保険です。

【フラット35】は任意加入ですが、民間の金融機関で住宅ローンを申し込むときには、契約者(債務者)は、団信への加入が必須となっています。

この団信に加入申し込み年齢が約款に定められていて、「20歳以上65歳まで」とか「20歳以上70歳未満まで」とされています。また、保険期間についても、加入者の「80歳の誕生日まで」とか「満80歳」と規定されています。

そのため、団信に加入できない年齢であれば、住宅ローンの融資を受けることもできないことになってしまうのです。

(おすすめ記事)
ガンと診断されると住宅ローン残高が0円になる!? ガン保障特約付団信について知っておこう

次ページ ▶︎ | 「借りられる年齢」と「借りていい年齢」は違う

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

CFP、一級ファイナンシャル・プランニング技能士

1958年名古屋生まれ、大学卒業後、約20年間旅行会社に勤務。出張先のロサンゼルスでファイナンシャルプランナー(FP)に出会い、その業務に感銘を受け、自らもFP事務所を開業。 その後12年間。どの組織にも属さない「独立系」FPとして、誰でも必要なお金のことを気軽に考えてもらうため「人生を旅に例え、お金とも気楽に付き合う」を信念に、日本で唯一の「人生の添乗員(R)」と名乗り、個別相談業務を行なうとともにセミナー講師として活動している。 また、賃貸不動産の経営もしており、不動産経営や投資の相談にも数多くのアドバイスやプランニングをしている。

ページのトップへ

ウチコミ!