ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

菅新政権誕生と株価――バフェットと売られ過ぎセクター、景気回復期待の推奨11銘柄(1/3ページ)

望月 純夫望月 純夫

2020/09/09

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

©︎blueone・123RF

菅総理誕生のシナリオの原点は1998年の自民党総裁選挙にあった

安倍長期政権が終わり、今月は新しい政権が誕生するタイミングにある。

安倍首相の自民党総裁として残り任期で2021年9月までのつなぎとしての短期政権という側面もあるが、この間だけでも新型コロナの収束、経済の再生、東京オリンピックと課題は山積みである。それだけに並はずれた指導力が期待される。

最も首相の位置に近いのは、第2次安倍政権を最初から支え続けた菅義偉官房長官である。菅氏の師は、橋本龍太郎内閣の官房長官を務めた梶山静六自民党元幹事長である。

菅氏の政治家として歩みは、1975年に元通産大臣小此木彦三郎の秘書となったことだった。その後、横浜市議を経て初めての小選挙区制になった1996年の総選挙で発当選。

小渕派に属していたが、師と仰ぐ梶山氏が総裁選挙に出馬すると、その梶山を担ぎ小渕派を離脱し、一次、古賀派(宏池会/現岸田派)に属したが、そこも離れ以来無派閥を貫いてきた。

その教えとは「自分の思いをきちんと持て」、「派閥はダメ」。「官僚は自分たちの考えがあり、政治家に説明するとき、必ずそれを入れてくる。お前など直ぐ騙される。それを見抜く力を持て」。また、「マスコミは取材するときは最初から一つの方向性を決めてくるから気をつけろ」ということだったという。

さらに梶山氏は成長型経済の終焉という変化にも注目し、「右肩上がりだった俺たちの時代と違ってどんどん悪くなる。説明責任を果たせる政治家であれ」と強く諭したとされている。

その教えを忘れることなく、第2次安倍政権発足以来、官房長官として支えてきた。梶山氏は96~97年、橋本龍太郎内閣の下で官房長官を務め、98年の自民党総裁選に出馬するも、小渕元首相に敗れた。敗れた梶山氏の教えを活かすときがが来たわけだ。

派閥推しといわれる管氏だが、今回の総裁選挙で管氏を指示した主要メンバーを見ると、梶山氏の総裁選をともに戦いった“戦友”が多く含まれている。また、梶山氏が総裁選に出たのは72歳で、管氏も12月に満72歳となり、まさに師と同じ年齢での総裁選出馬となった。

今後の国内における重要なスケジュールは、21年1月の通常国会召集、7月東京都議任期満了、21年7月21日(開会式は23日)8月8日までの東京オリンピック、8月24日から9月5日までのパラリンピック、9月自民党大会での総裁選挙、10月21日に衆議院議員の任期満了というところ。

外交面では11月に米国大統領選挙、その後にG7サミットなどがあると見られる。こうしたスケジュールの中で、衆議院解散、総選挙がどこで行われるかが注目される。

政策面では「Go To トラベル」を推進しただけに、まずはコロナ下での経済回復を目指す流れに変化なし。また、麻生財務相の後任次第では、消費税減税に踏み切る期待も持てる。

次ページ ▶︎ | バフェット 大手総合商社の株式を取得 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

コンサルタント、ラジオパーソナリティ

1971年慶應大学法学部卒、同年山一証券入社。1985年新本証券国際部入社、パリ駐在員事務所長を経て企業部にて新規公開企業の実務に携わる。 1998年退職後、コンサルタントとして独立。著書に『株をやさしく教えてくれる本(あさ出版)などがある。フジサンケイビジネスアイ株式初級講座、ラジオ日経の「株式宅配便」のパーソナリティを務める。

ページのトップへ

ウチコミ!