ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

「ひとりで育ててやる」というプライドは意味がなかった。子どもには母親も必要(2/3ページ)

しばはし聡子しばはし聡子

2021/03/23

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

■共同養育するにあたり大変だったことはありますか。

自分自身プライドから解放されるまでは大変でした。意地でも自分がひとりで育ててやると思っていたけれど、それって意味がないんですよね。自分から歩み寄りふたりで育てた方が自分も楽になれるし、ひとりで育てることや母親を排除することに固執することは無駄だと思えるようになりました。

元妻の悪口で美味しく酒を飲んでいて同情を買って認めてもらって嬉しいと思っていた時期もありましたが、くだらないことだと気付きました。感情抜きで子どもにとってなにが大切か道筋ができたことで楽になれましたね。

■お相手がどんなことをしてくれたらうれしいですか。

自分自身にしてほしいことはなにもないけれど、母親ならではの子どもとの関わりをしてくれるのはうれしいですね。

私は、とりあえずボーリング行ったり公園に行ったりと適当なのですが、元妻はママ友と子どもを交えて大勢で遊んだりするので子どもがよその子どもと関わる機会を持てるんですよね。私には絶対できないしすごいなって思います。プリキュアの映画も私は結構キツいので連れて行ってくれるのは本当に助かります。

■共同養育はどんなメリットがありますか。 お子さんはもちろんご自身にとってもいいことがあれば教えてください。

メリットだらけですね。とくによかったと思うのは、子どもたちが学校の友達と母親の話を普通にできること。離れて暮らしていることは友達も知っているようですが、母の日も母親がいないのではないからタブーにならず話せる環境をつくれたのはよかったです。

私も心に余裕ができるようになりました。以前は頭の中がいつもグルグル回っていて、子どもがグズったりすると厳しくしてしまったこともありましたが、今は余裕を持って接することができます。あと、子どもと母親が会うこと自体にストレスを感じなくなって楽になりましたね。相手が敵じゃないって思えるようになったのは大きなメリットです。

■ご自身のこれからの夢やビジョンがあれば教えてください。

これからも子どもが喜ぶことをたくさんしていきたいです。元妻も交えて4人で旅行に行けたらいいなって思っています。今はそこまでの関係が気付けていないので、まずは食事をしたりすることから増やしたいと思っています。将来、子どもの結婚式に元妻も気兼ねなく参加してほしいですね。

妻が再婚して子どもができたとしたら、子ども同士遊んでいる光景は想像するとほのぼのしますね。血のつながりを大切にしたいです。

一方で、私自身は再婚して家族をつくりたいとは思わないです。子どもには母親がいますし、一緒に住んだりするとトラブルの要素になる気がして。パートナーはいたらいいなと思うので、お付き合いする際には結婚はしない意向を事前に伝えています。友人からは「ひどいな」と言われることもありますが、一番守りたいのは子どもの笑顔と穏やかな生活です。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

一般社団法人りむすび 共同養育コンサルタント

1974年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。自身の子連れ離婚経験を生かし当事者支援として「一般社団法人りむすび」を設立。「離婚しても親はふたり」共同養育普及に向けて離婚相談・面会交流支援やコミュニティ運営および講演・執筆活動中。 *りむすび公式サイト:http://www.rimusubi.com/ *別居パパママ相互理解のオンラインサロン「りむすびコミュニティ」 http://www.rimusubi.com/community *著書「離婚の新常識! 別れてもふたりで子育て 知っておきたい共同養育のコツ」️

ページのトップへ

ウチコミ!