結婚式の節約方法!引き出物をゲストのお家へ直接送るサービスは?
こんにちは。ながれだあかねです。結婚式の式場を決めたら、打ち合わせがはじ...
2020/06/04
【京都で愉しむセカンドライフ】新たな趣味ではじまったデュアルライフ――茶道に学ぶ
菊水鉾お茶席気持ちが癒された茶道の魅力セカンドライフの趣味として茶道を習い始...
2020/05/29
新しいオフィスのかたち「猫のいるオフィス」のつくり方
会社に行くと猫がいる――。猫好きな方にはとても魅力的な状況ではないでしょうか。...
2020/05/29
まちと住まいの空間 第24回 「ブラタモリ的」東京の街の歩き方、読み方――「タモリ目線」で見えてくるもの
街歩き番組「ブラタモリ」が面白い理由NHKの番組「ブラタモリ」、いまでは二桁の視...
2020/05/29
新型コロナがもたらした人と人の分断、モニタ越しでは伝わらない心情のやり取り
万策尽きたコロナ危機――これまでの経営危機を乗り越えてきた経営者コロナウイルス...
2020/05/27
洋の東西を問わず行われてきた「上棟式」、宗教的な意味合いと歴史
デンマークの上棟式(rejsegilde)、常緑樹の葉で作った飾りや旗を屋根に飾る( PK...
2020/05/25
忠勤と義理で各時代に名君、平成には総理大臣も輩出した細川家
日頃の忠勤で藩主急死の危機を回避細川忠利が死去すると、細川家では立て続けに不...
2020/05/23
新型コロナウイルスで注目度アップ ! タブレットを水に溶かすだけ「次亜塩素酸水」の使い勝手
次亜塩素酸が注目される理由新型コロナウイルス対策の必需品といえば、なんといっ...
2020/05/22
シングルマザー向け面会交流アンケートに飛び交う意見! 子どもと離れて暮らすパパたちの座談会
みなさんこんにちは。離婚後も両親で子育てをする「共同養育」普及に向けた活動を...
2020/05/20
生きているからこそ会える|父親を亡くした経験から想う父子の絆の大切さ〜みほさん〜
さまざまなカタチで離婚後も両親で子育てを行っているママの実体験を記事化したシ...
2020/05/12
クッションフロア、複合・無垢木材から石材まで10種の床素材の適材適所
今回も前回に引き続き「居心地の良い空間作り」で扱うインテリアのベースカラー(基...
2020/05/12
不人気物件をたちまち人気物件に変える「ホームステージング」のポイント
近頃、日本でも本格的に広がりをみせているホームステージングという手法。もうご...
2020/05/12
賃貸物件の契約書はいつまで保管する?紛失してしまった場合は?
こんにちは。ながれだあかねです。部屋を借りる際に不動産会社で行われる契約...
2020/05/10
環境アレルギー対策で、さらに健康増進! 第4回「はじめての食物アレルギー」
初めてアレルギー症状が出たとき、どうすればいい?皆さんの周りに、食物アレルギ...
2020/05/08
【京都で愉しむセカンドライフ】京都の5月――葵祭の見どころ
そもそも「セカンドライフ」とはいつから始まるのか?「定年退職後の人生」を一般...
2020/05/04
まちと住まいの空間 第23回 大名屋敷地から町人地へ東京の高層ビルの足跡(日本橋・銀座編)
大名屋敷に匹敵する土地を持ち始めた日本橋の豪商近年、大名屋敷跡をベースにした...
2020/04/30
もしものときに備えて元夫と協力体制を|シングルマザーのコロナ対策
「もしも両親がコロナに感染したら子どもはどうする?」といったニュースが取り上...
2020/04/29