まちと住まいの空間 第23回 大名屋敷地から町人地へ東京の高層ビルの足跡(日本橋・銀座編)
大名屋敷に匹敵する土地を持ち始めた日本橋の豪商 近年、大名屋敷跡をベースにし...
2020/04/30
もしものときに備えて元夫と協力体制を|シングルマザーのコロナ対策
「もしも両親がコロナに感染したら子どもはどうする?」といったニュースが取り上...
2020/04/29
多芸と多彩、犠牲の上に成り立った肥後熊本54万石の大大名になった細川家
妻・ガラシャを自殺に追い込んだ石田三成の不覚 細川藤孝の嫡男・細川忠興は、松...
2020/04/29
犬と猫との同居ができる高齢者施設を増やすために必要なこと
ペット暮らせる特別養護老人ホームは日本に1つだけ 「犬や猫を助けたい」そして「...
2020/04/27
奈良の大仏、祇園祭――疫病に対峙してきた宗教の歴史
新型コロナウイルスによって、神社、寺院では祭壇や本堂内での参拝などの自粛が相...
2020/04/26
Stay Homeというけれど、海外で起こったDVは日本でも起こるのか?
よい夫がダメな夫に変わる理由 コロナウィルスの影響で、欧米ではDVの問題が増え...
2020/04/24
床材の失敗しない選び方――5つの「耐久性」と「機能性」で選ぶ
自然素材から事項素材まで――広がる床材の選択肢 今回からは「居心地の良い空間作...
2020/04/19
コロナで外出自粛|夫婦仲で悩むのはママだけではなくパパも!?
コロナウイルスで混沌とした日々が続いていますが、みなさん心身健康にお過ごしで...
2020/04/17
環境アレルギー対策で、さらに健康増進! 第3回「生活用品から揮発する化学物質」
化学物質からできている日用品 毎日の暮らしにかかせない日用品。これらは全て化...
2020/04/15
BOOK Review――この1冊 『教養としての落語』立川談慶/著
落語は、400年の歴史をもつ伝統芸能として、大衆の心をつかんで離さない娯楽の王道...
2020/04/10
まちと住まいの空間 第22回 1世紀ターム変貌する丸の内――高層化と美観論争
武家地であった丸の内 東京都心部で超高層ビルが立地する場所を見ていくと、単独...
2020/04/07
『麒麟がくる』で登場、細川藤孝の素顔 常に勝ち馬に乗り続けてきた「遊泳術の天才」
©︎123RF 大河ドラマ『麒麟がくる』に眞島秀和演じる細川藤孝(ふじたか)が登場し...
2020/04/06
クッションフロア、フロアタイルの使い分け 部屋の雰囲気や用途、使い分けの基本
クッションフロアとフロアタイルは、原状回復やリフォームの際によく耳にする床材...
2020/04/02
仮想現実の情報に踊らされる実社会 新型コロナウイルス問題で見えてきた現代の弱点
トイレットペーパー騒動で踊らされる現代人 T氏は、小さな商社の営業である。ここ...
2020/04/02
宗教と病気――切っても切れない深い関係 対応次第で繁栄と衰退が繰り返された歴史
ブッダ、キリストから空海まで、病気平癒で名を残す宗教家 出典元/ Wi...
2020/03/22
環境アレルギー対策で、さらに健康増進! 第2回「シックハウス症候群」
シックハウス症候群って何? シックハウス症候群とは何かご存知ですか? ...
2020/03/19
LOVE HAWAII~ハワイ通の中野亜紀がハワイのあれこれを綴ります~♯13 ハワイ(ホノルル)における固定資産税について
固定資産税について ハワイで不動産を購入すると、毎年固定資産税を払うことにな...
2020/03/17
【インタビュー】「子どもはより多くの大人から見守られ愛されることが励みになる」
さまざまなカタチで離婚後も両親で子育てを行っているママの実体験を記事化したシ...
2020/03/14
単調になりがちなベースカラーに一工夫
インテリアの配色の比率の配分基本の3項目 画像/123RF 今回か...
2020/03/14