ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

おすすめの相談先や業者との話し合いのコツ

住宅の引き渡し後、不具合や欠陥が見つかった場合の対処法とは?(3/3ページ)

菅 正秀菅 正秀

2016/08/29

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

もしも問題がこじれてしまったら…

住宅のトラブルは専門的な知識が必要になることから、こじれてしまった場合は自力で解決することはむずかしい部分もあります。

そのような場合、利害関係がまったくない建築士や検査会社などの第三者に相談することも検討してみてはいかがでしょう。建築士などに第三者の立場から、瑕疵や不具合について客観的に判断してもらえれば、その判断をもとに弁護士に相談し、善後策を検討するということもできます。

ただし、検査会社の多くは建設会社の資本で設立されているので、どの建設会社に依頼するかは慎重に判断したほうがいいでしょう。極端な例ですが、施工した会社と資本関係がある会社に検査を依頼してしまったら、公正な検査結果が得られるかどうか、むずかしいと言わざるをえないでしょう。

★★★関連リンク★★★
建築業者が宣伝する「第三者機関の検査」を信用してはいけない!

業者との打ち合わせ内容はメモや録音を残しておく

住宅が人生でいちばん高い買い物といわれていますし、最悪の場合、倒壊などがあれば命にかかわることですので、瑕疵や不具合にどう対応するか、ご自身が納得できる選択をしたいものです。

先ほども述べたように、住宅のトラブルは自力で対応するのは難しい問題ですので、まずは業者と話し合い、それでも解決できない場合は公的な機関に相談することをおすすめします。

その際、後々のトラブル防止のためにも、業者との打ち合わせ内容は、すべてメモとして記録しておくか、録音しておくことをおすすめします。

住宅のトラブルは長期化するものも多く、記憶があいまいになってくることもあります。“言った言わない”の争いになることを避けるためにも、最低限、打ち合わせの際はメモをしっかり残しておいたほうがいいでしょう。

 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

株式会社フェリーズディア 取締役チーフコンサルタント

宅地建物取引士、マンション管理士、住宅ローンアドバイザー、福祉住環境コーディネーター。 1958年、大阪府大阪市生まれ。創価大学法学部卒業。大学卒業後、弁護士事務所に勤務、宅地建物取引士資格取得を契機に大手不動産会社に転じる。法律知識を活用し中古住宅、中古マンションの仲介営業を担当。 その後、顧客と一緒にモノづくりをするために、地域中小建設会社に移り、注文住宅・賃貸マンションの受注営業を担当。大手建設会社との競合が激しい中、操業以後に流入してきた近隣住民のクレームにお悩みの経営者さんに、不動産会社時代の人脈を使い工場の移転先を斡旋した上で、その跡地に93戸の賃貸マンション建設の受注をするなど、15年間で約32億円の受注する実績をあげる。現在は、建築にも明るい不動産コンサルタントとして、不動産会社のエスクロウ業務(契約管理)・新人社員指導等を行なっている。 一生に一度の買い物ともいえる住宅の購入をアシストできる人材を育成し、業界の健全な発展に貢献すべく活動中。

ページのトップへ

ウチコミ!