ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

現役レースクイーンが実際にあった引越しの苦労話

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

現在レースクイーンとしてオフラインやSNSで活躍されている『喜瀬咲るりさん』は引越しで実は沢山苦労されたとか。
今回はそんな喜瀬咲さんに、実際にあった裏話をインタビューしていきます。
 

SNS活動について

質問1:SNS活動を始めたきっかけはなんですか?

当時はSNSに全く興味なくて、むしろ拒否してましたが、友達にゴリ押しされたのをきっかけにSNSをはじめました。

当初は趣味やペットのことしかあげてなくて、タレント活動のことなどは一切触れてなかったです。


溺愛のオカメインコちゃん


質問2:SNSで過去に困った経験はありますか?また、どうやって対処されましたか?


インスタの使い方を覚えて、ファッションの投稿をしはじめ、知名度が少しずつあがってきたときの話なのですが、なりすましさんがで始めた時は本当に焦りましたし困りました。

変な投資詐欺をしている人が、なりすましアカウントで活動し始めていたんです。さすがに皆様に申し訳ないし、そんなことに自分のフォロワーさんを巻き込まないでほしいなって思ってました……。


質問3:SNSを使っていて「良かった・嬉しかった」ことはなんですか?

いろんな方と出会えて、仲良くなれて、趣味でも繋がれて、応援もしてもらえて、とっても嬉しいですし、SNSやっててよかったなって思ってます。


愛車のホンダS660とのツーショット

引越しについて

質問4:引越しで苦労されたとお聞きしました。どんな経験をされましたか?

5回ほど引っ越しを経験してるのですが、かなりの頻度で苦労しました。

まず一番最初に社会に出て、一人暮らしを始めたお家は、最初はすごいよかったなーって思ってました。
でも入居して2ヶ月後、台風がきて出窓から滝のように雨が流れ込んできたんです。
管理会社に連絡したのですが「建物自体が歪んでるからどうしようもない」って言われて対応してもらえず……1年経たずに引っ越しちゃいました。

次に入居したところも最初はよかったです。
ですが管理会社ではなく、大家さんが直接管理していた物件で、大家さんの管理能力に問題ありでした。生活し始めて1ヶ月ぐらい経ったある日、前の人のゴミが部屋の隅やはじっこの隙間から出てきた(前の人のペットのフンとかもありました……)ことを、大家さんに伝えても対応してもらえなかったり、自分の駐車スペースに違法駐車されて困っても対応してもらえなかったり……。
転勤で引っ越すことになり退去を申し出たのですが、退去立ち会いのときに元々あった傷や汚れ、劣化など本来は大家さんが修繕費を負担しなければならない部分もなぜか私に請求してきて、払わされてしまったりもしました。

その次に入居した転勤先(県外でかなり遠く)では、入居チェックの時に網戸が壊れていたので管理会社に伝え、網戸修理のために業者さんに持って帰ってもらったらその後1年ほど放置されたこともありました。1年後に下水のにおいがしてきたので管理会社に連絡したのですが、すぐ直すと言われて1ヶ月ほど放置されてしまったんです。
それについて管理会社に電話して、ついでに網戸のことを伝えたら、業者さんが放置していたとのことで、2つ一緒に直してもらいましたが、一切謝罪されず、なんなら怒られたり……。

そこも信頼できなくなったので、別のところに引っ越しましたが、次の引越し先はかなりよかったです。


その後、地元に戻るために引っ越しし、実家近くに部屋を借りましたが、その際も問題なく引っ越しできました。
5回中3回ほど失敗しております(笑)


ーー当時の自分に助言できるとしたらなんて助言しますか?

今でこそ言える助言ですが、

■内覧のときは隅々までしっかりみて、少しでも気になることはしっかり質問する
■入居してすぐのチェックは隅々まで行い、些細なことでも、紙がいっぱいになるぐらい書く。さらに写真を撮って証拠を残し、紙のコピーも手元に絶対残す
■入居、退去の立ち会いは録音させてもらう
■国が決めているガイドラインをしっかりチェックして、入居や退去の時にガイドラインにのっとって行われているか?違法じゃないか?を判断できるぐらい読み込む

ということを当時の自分に言いたいなって思います!


ーー 不動産業界を嫌いになってしまいそうな出来事ですが、その後の引越し生活に影響はありませんでしたか?

ありがとうございます。

その後は問題なく平和に暮らしております!


質問5:引越しをする際、気をつけるようになったことはありますか?

助言に書かせていただいた内容と被るところはありますが、

■出窓があるなら歪んでいないか?
■窓やドアの歪み・雨漏りや故障はないか?
■駐車場はしっかり区分けされているか?
■管理会社や大家さんは信頼できるか?
 (ネットなどでも口コミを調べたり、業界に勤めている友人などに聞いたりして、信頼できる管理会社か必ず調べます)
■気になること、汚いところなどはどこまで掃除できるか?
■退去するときのこともふまえて、入居時にどこまで綺麗になるか?
■ペットOK物件の場合は、前の人が掃除をしていない場合でもフンなどでてくる場合があるので、清掃はどこまではいるか?
■ガスはプロパン?都市ガス?
■築年数が浅すぎるところは避ける(退去時いろいろと大変なので…)

などは気をつけています!


引越しの苦楽を共にしたオカメインコちゃん


質問6:これから引越しをする方へメッセージはありますか?

同じような経験をほかの方にしてほしくないです。

個人的に、1〜3件ぐらい内覧して決めるのはおすすめしないですね。
また、不動産の方が「今なら〜」みたいな感じで決定を急かしてくる場合が結構ありますが、負けずにいろいろな不動産をみて、時間をかけてお部屋を決めてほしいなって思います。

1回目と3回目の引っ越しの時はとにかく時間がなくて1回の内覧で決定して失敗しています……たくさん内覧するのがおすすめです。
引越しや退去の場合は国が定めている現状復帰のガイドラインを必ず見てほしいです。
退去立ち会い当日、ガイドラインを印刷した紙を持ちながら立ち合いを行うと、無理強いされても「違いますよ」って言えるので、おすすめです。
足元を見て、本来なら大家さんが負担しなければならないところを入居者に負担させるケースも結構聞きますし、私も実際に何回かやられました。

皆様が嫌な思いをせず、私みたいな経験もせず、快適にお引越しができたら嬉しいです。


質問7:最後に、今力を入れていることはなんですか?

今はレースクイーン、モデル、タレント、イベントコンパニオンというお仕事をさせていただいているので、自分磨きにすごく力を入れています。

(レースクイーンになる前は車と趣味に力を注ぎ込んでいました。)

また、現在はウチコミ!のアンバサダーも務めさせていただいているので、自分の経験を踏まえてアンバサダーとしてPRできるように動画制作を少し勉強しております。
今後も皆様にいろいろなことをお届けして少しでも力になれるように頑張ります!



法多山の着付けでまた違う自分を見つけた時の写真


取材を終えて

今回、レースクイーンとして活躍している『喜瀬咲るり』さんから、リアルなお声をたくさんいただきました。

胸が痛むようなエピソードが多く、読まれた皆様の中にも、似たようなご経験をされた方がいらっしゃるかもしれません。

一般的に、現在のお部屋探しでは「どんな大家さんや管理会社が物件を管理しているのかは、住んでからでないと分からない」ことが多いのが実情です。
日々の「帰る場所」となる大切な家だからこそ、“住んでからでないと分からない”をなるべく無くし、それぞれにとっての「よい住まい」と出会うことができたら……。
私たちも、そうした業界の仕組みづくりの一助になればと願ってやみません。

<今回インタビューした人>

喜瀬咲るり

Instagram
https://www.instagram.com/r.r_1211/



Information


ウチコミは大家さんが直接物件を掲載する不動産賃貸サイト。

チャット形式で家から簡単に大家さんに問い合わせができます。
内見や契約は契約のプロ(不動産会社)が入りますので、一方が優位な契約にならず安心!

お部屋探しはそれこそ生活に直結するので、しっかり見聞きしてぜひ快適な生活をお送りくださいね。


ウチコミ!HP
https://uchicomi.com/


仲介手数料無料の「ウチコミ!」 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!