ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

〜この国の明日に想いを馳せる不動産屋のエセー〜

不動産「AI価格査定」という宣伝文句の裏側にあるもの(1/3ページ)

南村 忠敬南村 忠敬

2021/06/16

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/©︎Galina Peshkova・123RF

AI価格査定の研究とシステム化の実現可能性を検証

最近になって雑誌記者の菊田千春さんがWebに投稿された「新型コロナウイルスと戦うAI技術」という記事に触れる機会があった。昨年初頭の第一次感染拡大期において、AI関連企業が先を争って開発した23事例の紹介記事だ。

それによれば、大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号が横浜港に入った翌日の2月4日、先陣を切ってコロナウイルス情報の無償提供ツールをリリースしたのがビースポークの訪日外国人向けチャットボット「Bebot(ビーボット)」で、それを起点に、厚生労働省がLINEを使ったコロナ感染情報公式アカウントを開設したり、ギブリーが企業向けにコロナ関連の問い合わせテンプレート「PEP」を、hachidoriが自治体向けにチャットボットの提供を始めたそうだ。

そして、AIが得意とする画像認識機能と体温測定を併せた「顔認証・体温検知入館システム」や、休校が相次ぐ教育現場でのAI教材、国民の行動パターンを分析して“三密”回避を誘導する感染状況監視システムなど、あれから1年を経過した今では、それらAI絡みの多様なシステムツールが日常的になった。

“AI”と言えば、“人工知能”と訳されるが、人間の知能≒脳の機能は、AIに取って代わられるほど単純なものではない。しかしながら、機械を使った演算という作業だけに特化すれば、これはもう人間一人の脳ミソではどうにもならない。カシオ電卓にさえ人間は及ばないのだ。

ところで、日本には、レインズ(REINS)と呼ばれる不動産屋しか見ることのできない我が国最大の物件情報データベースが存在する!なんて言うと、ミステリアスな都市伝説みたいだが、レインズは国土交通省が認可した指定流通機構が保有するれっきとした不動産情報登録・検索システムで、「Real Estate Information Network System」の頭文字をとった略称で呼ばれ、親しまれている。


我が国の指定流通機構 図版提供/公社近畿圏不動産流通機構

指定流通機構は現在、東日本、中部、近畿、西日本の4ブロックに分かれ、それぞれが独立した法人として運営されている。拙者はそのうちの「公益社団法人近畿圏不動産流通機構」所属の副会長を務めている。

その近畿レインズで、2017年秋ごろからAI活用による不動産情報の透明性の実現をテーマに、AI価格査定の研究とシステム化の実現可能性を検証した時のお話(前置き長!!)。

次ページ ▶︎ | 不動産価格は需給で決まる? そんな単純明快なものではない 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

第一住建株式会社 代表取締役社長/宅地建物取引士(公益財団法人不動産流通推進センター認定宅建マイスター)/公益社団法人不動産保証協会理事

大学卒業後、大手不動産会社勤務。営業として年間売上高230億円のトップセールスを記録。1991年第一住建株式会社を設立し代表取締役に就任。1997年から我が国不動産流通システムの根幹を成す指定流通機構(レインズ)のシステム構築や不動産業の高度情報化に関する事業を担当。また、所属協会の国際交流部門の担当として、全米リアルター協会(NAR)や中華民国不動産商業同業公会全国聯合会をはじめ、各国の不動産関連団体との渉外責任者を歴任。国土交通省不動産総合データベース構築検討委員会委員、神戸市空家等対策計画作成協議会委員、神戸市空家活用中古住宅市場活性化プロジェクトメンバー、神戸市すまいまちづくり公社空家空地専門相談員、宅地建物取引士法定講習認定講師、不動産保証協会法定研修会講師の他、民間企業からの不動産情報関連における講演依頼も多数手がけている。2017年兵庫県知事まちづくり功労表彰、2018年国土交通大臣表彰受賞・2020年秋の黄綬褒章受章。

ページのトップへ

ウチコミ!