
環境アレルギー対策で、さらに健康増進! 第4回「はじめての食物アレルギー」
初めてアレルギー症状が出たとき、どうすればいい?皆さんの周りに、食物アレルギ...

2020/05/08

『リチャード・ジュエル』 娯楽作品として昇華させた社会派映画
『リチャード・ジュエル』ブルーレイ&DVDセット(2枚組) Amazon参考価格=3837円新...

2020/05/04

【京都で愉しむセカンドライフ】京都の5月――葵祭の見どころ
そもそも「セカンドライフ」とはいつから始まるのか?「定年退職後の人生」を一般...

2020/05/04

環境アレルギー対策で、さらに健康増進! 第3回「生活用品から揮発する化学物質」
化学物質からできている日用品毎日の暮らしにかかせない日用品。これらは全て化学...

2020/04/15

BOOK Review――この1冊 『教養としての落語』立川談慶/著
落語は、400年の歴史をもつ伝統芸能として、大衆の心をつかんで離さない娯楽の王道...

2020/04/10

『エジソンズ・ゲーム』 発明王の実像を描くビジネスムービー
子どものころ手にした教科書やさまざまな書物から、トーマス・エジソンといえば偉...

2020/04/09

牧野知弘の「どうなる!? おらが日本」#15 インバウンドどころか国内客もいなくなった宿泊業界の阿鼻叫喚
インバウンド壊滅 特に深刻な京都・大阪昨年12月以降中国武漢市で猛威を振るった...

2020/04/02

BOOK Review――この1冊 『熱源』 川越宗一/著
第162回直木賞を受賞した『熱源』は、故郷とは何か。人を突き動かし、生へ向かわせ...

2020/03/18

西区姪の浜(福岡市) 玄海灘の魚とどんたく巻き 西の隠れた名店「寿司割烹 たつき」
炭鉱で栄えた「姪浜」福岡の中心街、天神から地下鉄空港線で7駅13分のところにある...

2020/03/10

パニック、サスペンス映画のように仕上げられたノンフィクション・ドラマ
(C)2020『Fukushima 50』製作委員会 2011年3月11日14時46分に発生した東日本大震災...

2020/03/04

「幸せのかたち」についての一考察
結婚は転機、人生は大きくかわる人生とはどうなるかわからないものである。明るい...

2020/02/29

BOOK Review――この1冊 『ケーキの切れない非行少年たち』 宮口幸治/著
「人を殺してみたかった」。時々、こうした動機で殺人を実行する少年がいるが、行...

2020/02/13

ピュアなラブストーリーのなかに「三池ワールド」が全開
ヤクザと刑事に追われる少女を救ったふたりに待つものとは……2018年5月、東映は一本...

2020/02/07

マンダラは生活のあらゆるところに存在している
そもそもマンダラとは何か?マンダラという言葉の出所は、インド宗教界で古代から...

2020/02/03

中央区道頓堀(大阪市) 大阪の商人が守り続けてきた歴史と味 創業弘化元年 老舗「たこ梅」の関東煮
大阪商人の町「船場」町人文化の中心であった船場。現在の大阪市中央区に位置する...

2020/02/01

牧野知弘の「どうなる!? おらが日本」#14 2020年不動産マーケットの行方
低金利政策の恩恵を受けてきた不動産業界2020年はいよいよ東京オリンピック・パラ...

2020/01/31

BOOK Review――この1冊 『人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?』 本田直之・松尾大 著
『人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?』 本田直之・...

2020/01/09

中区錦(名古屋市) 赤味噌おでんとワインのマリアージュ ワインを知り尽くしたソムリエが営む和風バル 『カモシヤ』
「日本屈指の醸造元」がある東海エリア赤味噌を代表に東海地方は、味噌・醤油・酒...

2020/01/05

古き良きハリウッド映画に最新の技術を駆使したエンターテインメント作品
966年のル・マン24時間耐久レースで生まれた伝説。絶対王者に挑んだ男たちの実話で...

2019/12/28

BOOK Review――この1冊 『不動産投資と火災保険』 薮井馨博 著
火災保険という観点から、投資物件の抱えるリスクや収益性を見直すというテーマが...

2019/12/16