ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

9カ月にわたる日経平均の不自然な動き 梅雨明けには明るい兆しか? 注目銘柄はバイオネット燃料など脱炭素、新エネルギー関連6銘柄(1/3ページ)

望月 純夫望月 純夫

2021/06/07

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/©︎blueone・123RF

外国人の利益確定売りと動きを止めた日銀

東京市場は、2020年9月の月末以降不自然な動きが続いている。それは月末になると株価(日経平均)が大きく下がるのだ。

具体的には20年9月30日は353円安、10月30日は354円安、11月30日は211円安、12月30日は123円安、21年1月29日は534円安、2月26日は1,202円安、3月31日は253円安、4月30日は241円安、5月31日は289円安と9カ月連続月末安を記録している。

20年9月から21年2月末までは上昇トレンドであったが、ここ3カ月は3月31日が29,178円、4月30日は28,812円、5月31日は28,860円と29,000円を挟んでの攻防である。20年10月の時点では、ピーク時に1株当たり利益率(PER)は26倍まで買われ、5月31日現在はPER14倍割れまで売り込まれている。

この間に1株当たり利益は1,053円(2021年3月期予想)が5月中旬には1,613円まで上昇し、前期比25.8%増(1,282円)となった。22年3月期予想は2,018円と前期比25.1%増と2期連続の増益が予想されている。これだけの好業績であれば、上値を買う動き出てもおかしくない。

考えられることは、前期の利益の伸びはソフトバンクGによるものが大きく、前期比に対してほとんど横ばいと言ってよい。多くはまだ本格的な回復といえない状態にある。GDP(1~3月)はマイナス成長、引き続きGDP(4~6月)はマイナスの恐れがある。OECDの予測でも回復基調に入った米中と異なり、21年の成長予測を0.1%下方修正し2.6%としている。

4月26日から再発出された緊急事態宣言が、6月20日まで延長されたことでさらに消費の回復は遅れそうである。

景気の回復を見込んで買い越してきた外国人投資家も5月に入り、利益確定売りを進めている。

加えて、日銀も投資スタンスを変え、4月に一度TOPIXが2%超えの下落をした際には1度買いを入れた。しかし、5月は1度も買いを入れていない。今後は市場の有力なプレーヤーになることはないと言える。

今後は、東京五輪の観客者入りの実施に持ち込めるまで感染者数が減少できるかにかかっている。6月の市場の梅雨が明ける頃には、明るさを取り戻すことになろう。

次ページ ▶︎ | 脱炭素、新エネルギーで注目の6銘柄 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

コンサルタント、ラジオパーソナリティ

1971年慶應大学法学部卒、同年山一証券入社。1985年新本証券国際部入社、パリ駐在員事務所長を経て企業部にて新規公開企業の実務に携わる。 1998年退職後、コンサルタントとして独立。著書に『株をやさしく教えてくれる本(あさ出版)などがある。フジサンケイビジネスアイ株式初級講座、ラジオ日経の「株式宅配便」のパーソナリティを務める。

ページのトップへ

ウチコミ!