ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

【インタビュー】「愛とは許すこと」―離婚しない結婚をつくっていきたい(2/3ページ)

しばはし聡子しばはし聡子

2019/04/16

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

■共同養育をするようになった経緯をお聞かせください。

ママ:離婚直後、元夫と関わりたくない気持ちは当然ありました。

ただ、私はクリスチャンで「愛とは許すこと」だと教えられています。また、「子どもは自分のものではなく、親は子どもの成長を助けるもの」だということも教えられているため、子どもを所有物化しようという考えは全くありませんでした。

離婚後も「夫婦としては破綻したけれど一緒に住んでいない家族」というイメージでした。共同養育をすることが当たり前だと思っていましたし、元夫もクリスチャンなので同じように考えていたと思います。

それより、とにかく離婚後は自立することが大変でした。朝はお弁当屋さんに始まり、仕事を4つ掛け持ちして朝から晩まで働いていました。絶対に自立すると決断していましたね。早くこの生活をよくしていきたいと。とにかく必死でしたが、自分の中で「決断」していたことは大きかったと思います。

■共同養育するにあたり困っていること、困っていたことはありますか。

息子さん:母親は父親と直接関わっていないので特に困ることはないと思うのですが、子どもの立場としては、両親それぞれが相手のことを嫌そうな言動しているのは、あまり気分がいいものではないですね。

例えば、父親になにか頼みごとをすると「それは母親から頼まれたんだろう?」と勘ぐってきたりするので、母親も悪口ではないにせよ「あの人ああいうところあるからね」と言ったり、「離婚したのになんでまだいがみ合っているんだろう」と思うことも。

そうなると、こちらとしては面倒な気持ちになって言い返さずに受け流すようにしています。父もいい年なので今更言っても変わらないですしね。

あと困っていることといえば、強いていえば、物理的に距離があるので交通費がかかるということくらいでしょうか。

■お相手がどんなことをしてくれたらうれしいですか。

ママ:元夫は独居なので、とにかく健康でいてほしいですね。お互い健康が一番です。 

息子さん:父親には健康でいてほしいです。万が一病気になると、母親は看病しに行ってしまうようなタイプで父親は断ってくるタイプ。私が板挟みになるのが目に見えているし、面倒なことになるのは避けたいです。

あと、母親は、妹の結婚式に父親を呼ぼうとするのですが、子どもの立場としては、家族4人で会いたいと思ったり親同士で会ってほしいと思うことは全くないので、できればかまわないでほしいかなと思います。妹はどのように思うかわかりませんが。

次ページ ▶︎ | 共同養育はどんなメリットがありますか 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

一般社団法人りむすび 共同養育コンサルタント

1974年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。自身の子連れ離婚経験を生かし当事者支援として「一般社団法人りむすび」を設立。「離婚しても親はふたり」共同養育普及に向けて離婚相談・面会交流支援やコミュニティ運営および講演・執筆活動中。 *りむすび公式サイト:http://www.rimusubi.com/ *別居パパママ相互理解のオンラインサロン「りむすびコミュニティ」 http://www.rimusubi.com/community *著書「離婚の新常識! 別れてもふたりで子育て 知っておきたい共同養育のコツ」️

ページのトップへ

ウチコミ!