ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

4人に1人がフルローン 20代の購入も2割に接近 若者市場化が進む「首都圏新築分譲一戸建て」(2/3ページ)

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

購入者世帯の世帯主年齢では、20代の割合がさらに伸長

購入者世帯の世帯主の契約時年齢では20代の伸長が続き、特に目立つ結果となっている。

2014年 12.0%
2015年 13.6%
2016年 14.0%
2017年 16.0%
2018年 15.2%
2019年 17.0%
2020年 18.4%

なお、サンプル数は19と少ないが、購入物件の所在地が茨城県内の場合、数字はさらに伸び、20代は36.8%を占めている。さらに、30~34歳までを加えると、全体の6割以上(63.1%)に及ぶ。

北関東では、新築分譲一戸建ては若者の買い物になっている……? 栃木、群馬のデータも気になるところだ。

平均世帯総年収は昨年より上昇

昨年は712万円で、14年以降最低となった平均世帯総年収は、今回は741万円と若干上がっている。なお、14年の首都圏新築分譲マンション購入者の平均世帯総年収は801万円。一戸建ては720万円だ。このときの差は81万円である。

しかし、現在は「一戸建て741万円」「マンション985万円」と、その差は244万円にまで開いている。双方市場における乖離の傾向が、ここでも見られるといってよいだろう。

平均自己資金は下がり、フルローン率は上昇

平均自己資金は468万円。14年以降もっとも少ない額となっている。ちなみに、14年は827万円だった。

また、購入にあたってフルローンを組んでいる(自己資金0である)人の割合は25.9%。こちらは14年以降最大の数字である(14年は12.6%)。さらに、「自己資金0」と「自己資金200万円未満」を合わせると割合は53.2%に。5割を超えてくる。

多くの人が、手元の資金は大変少ない状況ながら、ローンのパワーを活かして、一戸建てのマイホームを手にしている。

「駅近」離れの進行続く

「物件を検討するうえで重視した項目」では、

「最寄り駅からの時間」
「通勤アクセスの良いエリア」

これらの重視されるイメージの強い2項目の数字での減少傾向が目立っている。いずれも16年以降、5年連続で減少していることが分かる。

(最寄り駅からの時間)
2014年 70.3%
2015年 72.1%(増加)
2016年 72.0%(減少)
2017年 70.5%(〃)
2018年 63.9%(〃)
2019年 57.4%(〃)
2020年 56.6%(〃)

(通勤アクセスのいいエリア)
2014年 48.4%
2015年 49.5%(増加)
2016年 48.4%(減少)
2017年 48.0%(〃)
2018年 40.4%(〃)
2019年 34.6%(〃)
2020年 30.9%(〃)

新築分譲一戸建てを選ぶユーザー層において、近年、「駅近」「通勤利便性」へのニーズが徐々に減少している様子が見て取れるだろう。また、それを実際に表すように、「2020年の契約物件における最寄り駅からの平均徒歩分数」は14.0分で、14年以降もっとも長くなっている。

次ページ ▶︎ | 新築マンション市場との分断さらに深まる 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!