ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

宅配ボックスのメリット・デメリット 自分で設置する宅配ボックス(2/3ページ)

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

宅配ボックスを利用するデメリットとは?

チャイムを鳴らさず、いきなり宅配ボックスに入れるケースも

これは私の経験談であるが、「今日届くはずの荷物がなかなか到着しない。おかしいな。」と思って宅配ボックスを見たら既に届いていた!宅配業者が急いでいたのか、玄関のチャイムを鳴らさずにエントランスの宅配ボックスに入れたようなのだ。

急いで受け取りたい荷物もあるので、できれば一度はピンポン押してもらいたい〜!

 

荷物をエントランスから部屋まで運ぶのが大変

本来、玄関先でもらえるはずであった重い荷物が宅配ボックスに入っていると、部屋まで運ぶのは大変である。届く荷物によっても宅配ボックスにするか玄関で受け取るかは使い分けると良いだろう。

 

 

 

❷宅配ボックスの種類と使いかた

 

宅配ボックスを大きく分けると、暗証番号で施錠する「機械式(ダイヤル式)」と、操作キーで施錠する「コンピュータ式」がある。

 

機械式(ダイヤル式)

ダイヤル錠で解錠する方式。大家さんとしては比較的リーズナブルに導入できるため、家賃にも影響が少ないだろう!ただし荷物を預ける際は、宅配業者側が数字の暗証番号を設定するため、伝票への書き忘れや間違いなどのリスクがある。伝票は、受け取り人の郵便ポストに投函される。受け取り人は、宅配ボックスのダイヤルを合わせることで荷物を取り出す。番号が書かれた伝票が第三者に読まれてしまうと、荷物を盗難されるリスクがある。

 

コンピュータ式

タッチパネルやカードで解錠する方式。ネット接続可能な宅配ボックスの場合、遠隔でのセキュリティ管理や操作も可能。中には荷物が届いた際にメール連絡がある宅配ボックスも!宅配業者は、液晶パネルの操作や音声案内に従って宅配ボックスに荷物を入れる。荷物を受け取る際は、入居者が持っている個別の暗証番号をタッチパネルに入力する方法や、専用のカードキーで荷物を取り出す方法がある。

 

私が住んでいる家は、カード式。カードを差し込めば宅配ボックスの扉が自動であいて取り出せるので便利!

 

次ページ ▶︎ | 自分で取り付ける宅配ボックス 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!