ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

「セルフリノベーション クッションフロア張りの巻③」 

クッションフロア施工のポイント大公開!(前編)(2/3ページ)

内村恵梨内村恵梨

2019/04/25

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

クッションフロアを貼るときのポイント


(写真③ 1、クッションフロアをゆっくりと貼る 2、エア抜き 3、粗切り)

塗った個所の糊を触ってみて、手につかないくらい乾いてきたら、いよいよクッションフロアを貼る作業です。

クッションフロアの上に立ち、貼る部分を手に持ちながら、ゆっくりと下ろしていきます。
この時、割り付けの際につけた墨からずれないように、まっすぐに下ろします。(写真③-1)

クッションフロアを床に下ろしたら、エア抜きをします。エア抜きの道具は職人さんによって違いますが、簡単にできるものだと、木材にパンチカーペット(繊維を針で刺して絡み合わせた不織布のカーペット/)を巻いたもので、パンチカーペットはホームセンターやDIYショップで切り売りしているので自分で作ることができます。クッションフロアと床の間の空気を抜く作業は、体重をかけて雑巾がけをするようなイメージで縦方向に空気を抜いていきます。(写真③の2)

空気抜きが終わったら、壁側の余分な材料を切り落とします。まずははじめに5㎝程残るくらいに粗切りをします。(写真③の3)

角の切り方


(写真④角の切り方)

粗切りをしたら、角からカットしていきます。
写真④のように、以下の順序で切っていきます。
1、 まず角で材料を交互に折り込む
2、 折り目の角からカッターを入れ、手前に切る
3、 角の右側が切れたので、材料を手前に持ち上げて、左側もフリーハンドで切る
4、 角におさめる

慣れるまでは難しいので、本番の作業を始める前に、端材などで練習してみましょう。

次ページ ▶︎ | ここに小見出し内容を入力 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

匠アカデミージャパン 事務局長 (運営:株式会社イマジンネクスト)

匠アカデミージャパンは2016年に開校した内装リノベーションのスクール。 単にDIYのノウハウを教えるスクールではなく「人生100年時代の大人の学び直し」の場として、副業やセカンドキャリア、定年後の生き生きとしたライフスタイルに生かせる技術を身につけることを提唱している。 講習内容は、クロスや床材の張り替えや、賃貸住宅大家さん向けワンルームの原状回復コースなど、まったくの経験のない方に対してDIYを超えた職人の技を伝授。照明プランニングや内装コーディネートのセミナーなども開催中。 http://www.takumi-ac.jp/

ページのトップへ

ウチコミ!