ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

今日もどこかの街で美食探訪 ねこやま大吉のグルメ狩人

江東区森下(東京)  明治30年創業『桜なべ みの家』 東京下町の歴史と文化「蹴飛ばし」を食する(1/2ページ)

ねこやま大吉ねこやま大吉

2019/08/01

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

下町文化が残る「深川・森下」エリア

東京の街は、いま勢いよく変化している。1年立ち寄らないと見慣れた風景が新しいものに覆いつくされる。

仕事で調べる機会があり、旧江戸と今の東京の地図を照らし合わせる。江戸時代に埋め立てが始まった東京湾。このような埋め立てエリアの中で元々からある場所が、隅田川を中心に堅川・小野木川に挟まれた深川である。水運の街だったここは、人々によって独自の文化が育まれた場所でもあり、日本橋の鰻や牛鍋、神田の蕎麦などといったように高嶺の花ではなく、庶民が普段使いできる下町でもあった。

百聞は一見に如かず、深川・森下を探索することにした。

下町の伝統と文化を受け継ぐ『みの家』

都営線「森下」駅から2分ほど歩いたコンクリートジャングルの中に、“狙っていた店”があった。

木造2階建てでレトロ感かつ情緒溢れる店構えの 『桜なべ みの家』である。そして1畳はありそうな店の看板には、銅板に金文字で桜の花びらが施されている。「ここは間違いない」とひとり呟く。

創業明治30年と、120年以上の時を「蹴飛ばし桜鍋」一本でやってきた店の自信度が外観からも伺える。蹴飛ばしとは「馬肉」のことだ。

低カロリー・高タンパク質・鉄分を多く含む馬肉は、今も昔も大切な体への贈り物である。そして馬肉は当時、安くスタミナが付く貴重な食べ物であったのだ。不規則な仕事でヘトヘトとなった体に栄養を補給するため、さっそく食の冒険を始めるとする。

次ページ ▶︎ | 「蹴飛ばし」を食する

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

編集者・ライター

長年出版業界に従事し、グルメからファッション、ペットまで幅広いジャンルの雑誌を手掛ける。全国地域活性事業の一環でご当地グルメを発掘中。趣味は街ネタ散歩とご当地食べ歩き。現在、猫の快適部屋を目指し日々こつこつ猫部屋を制作。mono MAGAZINE webにてキッチン家電取材中。https://www.monomagazine.com/author/w-31nekoyama/

ページのトップへ

ウチコミ!