ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

環境アレルギー対策で、さらに健康増進! 第1回 ~住環境のアレルゲン・化学物質低減で、より一層の健康を目指しませんか?~

花粉症対策 6つのポイント  (3/3ページ)

加藤 美奈子加藤 美奈子

2020/02/27

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

花粉症対策、6つのポイント

ではここで、家や会社などでできる花粉症対策をご紹介します。

【1】 玄関の工夫を徹底しましょう
●上着は、花粉を落として、玄関に掛けておき、室内に持ち込まないようにします。
●玄関に、水で濡らした新聞紙を一面に敷き、乾く前に撤去します。
●空気清浄機を設置します。

【2】 暮らし方の工夫をしましょう
●洗濯は室内干しにします。除湿器を利用し室内のカビ発生も考慮します。
●カーテンを購入する時は生地のタイプを調べます。花粉を捉える性質と、細い糸を高密度に織り上げ花粉を落としやすくするものがあるので、素材も調べます。
●腸の働きをよくし、アレルギー症状を減らすために、食事に乳酸菌入りの食品(漬物、キムチ、ヨーグルトなど)を摂ります。

【3】 外に出る時は、短い時間でも花粉を浴びないように衣類、マスク、帽子、眼鏡を装着しましょう
●衣類は凹凸の少ない素材の生地にします。
●使い捨てマスクは鼻や頬、あごから侵入しやすいので、隙間をつくらない形にしてから着けます。

【4】 自分の花粉アレルゲンは何か、病院で調べましょう
●花粉症の原因となる植物は、スギ、ヒノキ、シラカンバ、ハンノキ、カモガヤなど飛散時期も違いますので、検査をすると予防がしやすくなります。

【5】スギ花粉症の症状を抑える治療開始時期は、花粉飛散スタート時です
●主治医と相談し目、鼻、気管支の治療を的確にします。

【6】 根治治療もありますので、主治医と相談しましょう

この6つのポイントを押さえて花粉症対策をしてみてください。次回はシックハウス症候群についてお話しします。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

春日井環境アレルギー対策センター 代表

子どもがアレルギー起因の喘息で入退院を繰り返した経験から、2011年にアレルギーをもつ子どもの育児をサポートする任意団体を設立。2018年、春日井環境アレルギー対策センターを設立し、健康住宅建築や既存建築物の空気質測定、室内空気環境品質検査認証などを中心に事業展開。アレルギー患者を一人でも減らすべく日々活動している。資格:看護師、環境アレルギーアドバイザー、シックハウス診断士

タグから記事を探す

ページのトップへ

ウチコミ!