ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

「セルフリノベーション フロアタイルの巻③」

自分でできる!フロアタイルの施工方法 後編(2/3ページ)

内村恵梨内村恵梨

2019/09/19

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

オープンタイムをとる

糊を塗ったら、オープンタイムをとります。クッションフロアと同じで、フロアタイルの施工の際も、糊をある程度乾かしてから貼り付けます。
糊を塗った部分を触って手につかなくなったくらいが貼り時です。

時間の目安は、10-20分。気温や湿度、風の有り無しで変わってきます。窓を開けて風通しを良くしたり、扇風機などで送風したりすると早く乾きます。

貼れる状態になってからの貼り付け可能時間は、60分程度です。この時間を過ぎて完全に乾いてしまうと貼れなくなってしまうので、自分の作業のペースを考えながら部屋を分割して施工を進めることをおすすめします。

フロアタイルを並べて貼っていく

フロアタイルの貼り進め方は2通りあります。職人さんによってやり方が異なりますが、どちらの方法でも基本的には同じです。

1. 基準線に沿って一列ずつ壁に向かって進む貼り方(写真左)
基準線に合わせて、一列目を貼り、以降壁に向かって次の列をどんどん進んでいきます。りゃんこ張り(レンガ張り)の場合は、一列目のフロアタイルのちょうど真ん中に二列目のフロアタイルの目地がくるように置いていきます。
この貼り方では、基本的に部屋の真ん中から両端に向けてフロアタイルを貼っていくので、両サイドは幅に合わせてカットをする必要があります。

2. 片側の壁から進む貼り方(写真右)
こちらの貼り方は、部屋を4分割以上する場合や、乱尺張りの時におすすめです。乱尺張りの場合、まずは1枚のフロアタイルをどこでもいいので適当な長さにカットし、それを基準線上1列目の壁側1枚目として貼ります。そしてその続きに「真物(定尺のままの寸法の材料)」を置きます。2枚目以降も同様です。1枚目をあえて適当にランダムな長さにすることで、無垢フローリングのようにナチュラルな仕上がりになります。
貼り進めていき、反対の壁面にあたるピースのみ幅に合わせてカットをすればいいので、手間が省けます。

フロアタイルを置いた際は、鉄製のローラーで圧着します。
隙間から糊がはみ出てきた場合などは、すぐに濡れタオルなどでふき取りましょう。


写真③ りゃんこ張りの様子と乱尺張りの様子

次ページ ▶︎ | カットが必要な部分の処理

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

匠アカデミージャパン 事務局長 (運営:株式会社イマジンネクスト)

匠アカデミージャパンは2016年に開校した内装リノベーションのスクール。 単にDIYのノウハウを教えるスクールではなく「人生100年時代の大人の学び直し」の場として、副業やセカンドキャリア、定年後の生き生きとしたライフスタイルに生かせる技術を身につけることを提唱している。 講習内容は、クロスや床材の張り替えや、賃貸住宅大家さん向けワンルームの原状回復コースなど、まったくの経験のない方に対してDIYを超えた職人の技を伝授。照明プランニングや内装コーディネートのセミナーなども開催中。 http://www.takumi-ac.jp/

ページのトップへ

ウチコミ!