
マンション・アパートの涼しい位置は? 日頃の工夫で涼を作ろう!
我が家ではエアコンの「送風モード」と扇風機2台、ベランダの打ち水をすることで、...

2024/07/13

なんで電気代が高くなっているの? 理由と対策
物価高は続き、賃金は上がらず、電気代も高くなっている! 去年からジワジワと高く...

2024/06/11

子どもが人の物を壊してしまったときの保険とは?
小さい子どもは予想しない行動をし、年頃になれば壁に穴をあけ、自転車の乗り方も...

2024/05/28

認知症600万人時代をわれわれはどう戦うか?
2040年の高齢認知症患者は推計584万人 ゴールデンウィークが明けたばかりの5月8日...

2024/05/27

賃貸・ゴキブリはこんな物件で特に出る
賃貸生活はゴキブリに弱い? 春が過ぎ、梅雨、そして本格的な夏。暑い季節になる...

2024/05/18

落としたい人に1票? 面白選挙制度を真面目に考えてみる
今の選挙制度は正しいか? 「若者の政治離れが著しい」「選挙に行かない。無関心...

2024/05/08

高齢男性単独世帯、未婚率は約6割に。迫る「高齢・大独居時代」
日本の世帯数の将来推計を公表 この4月12日、国立社会保障・人口問題研究所が「日...

2024/04/20

ホームセキュリティの使い方と機能
初めての一人暮らし。私がマンションを選ぶ決め手になったのは、オートロック付き...

2024/04/17

自分へのエイジズム――年齢差別。人生を危険にさらす考え方
「いい年をして」 エイジズムという言葉がある。「年齢差別」とか「年齢に基づく...

2024/03/25

もうすぐ春休み! 節約しながら楽しむ旅行のコツ
もうすぐ春休みですね! コロナウイルスの流行も落ち着いて、旅行したい人も多いか...

2024/03/13

地震に備えよう 家のどこに逃げるのが安全?
先日、棚にあったものを取ろうとしたら、置き時計にぶつかってしまい落下! 時計を...

2024/02/26

専用庭ってなに? メリットとデメリットは
私がお部屋探しで重視するポイントは、部屋から見える景色! 緑や空が少しでも視...

2024/02/21

年老いた親が騙されないように――認知反射テストにトライした80代
詐欺の電話が怖い 離れたところに住んでいる筆者の母とは、よく電話で会話をする...

2024/02/12

実家を出て初めての賃貸一人暮らしで「失敗」「反省」――事例に学ぼう
実家のようにはいきません 進学のため、就職のため。 この春、生まれて初めて親...

2024/01/26

やはり凄まじかった2023年の猛暑 東京は記録を幾つも更新 涼しい勝浦市が話題に
記録的高温の年となった昨年 年が明け、昨年――2023年の天候について、その異様さ...

2024/01/19

洗濯乾燥機のメリット・デメリット
次男が生まれてから洗濯物を回す回数がますます増えた我が家。赤ちゃんの洗濯物は...

2024/01/19

高齢者の運転は本当に危ないのか 交通事故のデータを冷静に眺めてみる
「交通戦争」がピークだった時代 昭和という、長く激動だった時代が残した大きな...

2024/01/10

「音がうるさい」と隣人の耳を切断! 騒音トラブル――危険が迫ったときどう逃れるか
入居者が耳を切り落とされる つい先日のこと。ショッキングな事件が東京の賃貸集...

2023/12/20

「レトロ」ってなに? ヴィンテージとアンティークの違い
「その服、レトロでかわいいですね」「レトロなお家ですね」「古い」をポジティブ...

2023/12/17

親の介護から夫・妻の介護へ。中高年者縦断調査――団塊世代のいまを垣間見る
団塊の世代を包み込む調査対象 厚生労働省がこの11月15日に18回目となる「中高年...

2023/12/13