ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

失敗しない中古マンション投資

大家業に向く人、大家業に向かない人(2/2ページ)

斎藤 岳志斎藤 岳志

2019/07/17

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

もちろん、大家業に向いてない人のタイプの特徴が多いからといって大家業ができないというわけではありません。こうした気質の方でも大家業を続けている人もいるでしょうし、マンション投資で成果をあげている人もいることでしょう。とはいえ、「大家業に向いている人」のような気質、あるいは考え方を持った人のほうが、資産形成のためのマンション投資で失敗する可能性を低くすることがきると思うのです。

その理由とは、ここで私が紹介する「中古マンションの区分所有の投資」では、1000万円の物件が3か月後には2000万円に値上がりするような物件価格の値上がりによるキャピタルゲインを得ることはほぼあり得ません。

また、得られた家賃収入は毎月の支出に使うのではなく、基本的に貯蓄に回すことでさらに賃貸ビジネスを広げる資本になりますし、ローンで買った場合は繰上返済を無理なく行いローンを減らしていくことが将来の備えになります。

さらに「なんでも自分で……」あるいは「すべて人任せで……」というのも、区分マンションの場合、建物管理会社と賃貸管理会社が共有部分と専有部分の管理をしているので、日常的な大家業として業務はアウトソースして任せたほうが効率的です。ただ、すべて人任せでは、たとえば、空室になったときのリスク管理などがまったくできません。これはまさにいま問題になっている借り上げ・家賃保証でトラブルが伝えられるサブリース問題の根源はオーナー側の「ラクして儲けたい」というようなスタンスにもあるのではないかと思います。それに家は生活の基盤です。その家を提供し、入居してもらうわけですから、自分の持つ物件がどんなもので、何がよいところか、さらに入居者に心地よく生活してもらうためにどうしたらよういか考えるのは、賃貸業もサービス業なのですからビジネスととらえれば、当然のことではないでしょうか。

また、物件の選び方で詳しく説明しますが、区分所有では自分が所有する物件(部屋)だけをきれいにしても、そこに住む人も含めた建物全体の雰囲気も、入居者募集の際に重要なポイントになります。ですから、その建物全体の雰囲気をきちんと把握しておくことも重要です。そして、問題があれば管理会社に改善を求めるのも、物件の所有者・大家としての業務になります。気になることがあればすぐに自分から連絡を取って確認をする。送られてきた書類は必ずチェックして常に関心を持つことが必要です。

大家業に向く、向かないという気質はありますが、こうしたことを意識して実践できれば、誰でもできるのが大家業でもあるのです。

 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

ファイナンシャル・プランナー(CFP)

FPオフィス ケセラセラ横浜代表 百貨店在職中にファイナンシャル・プランナーの資格を取得。税理士事務所、経営コンサルティング会社などを経て、FPオフィス ケセラセラ横浜を開設、代表を務める。 マイホーム購入・売却相談のほか、不動産投資のサポートも行なっている。株式投資やFXなど一通りの投資を実践した後、2007年より不動産投資をスタート。現在は、自らの資産運用はほとんど中古マンション投資に絞って取り組んでいる。

ページのトップへ

ウチコミ!