お客さんには絶対見せない! 知らないと損する不動産業界の4つの仕組み
<仕組み1>不動産会社は仲介手数料で儲けている 不動産を売ったり買ったりする...
2017/04/04
2019年問題でこれから家が安くなる!? それでもいま住宅を買うべき4つの理由
2019年をピークに日本の世帯数は減少する (c) naka – Fotolia 「2019年問題」をご...
2017/03/28
価格、立地が断然有利! いま新築より中古マンションを選ぶべき5つの理由
新築マンションの値段が高騰している ここ数年、地価の上昇にあわせて新築マンシ...
2017/03/23
空き家率30%時代になっても、「賃貸」より「持ち家」が有利な4つの理由
人口減、高齢化で住宅を買うことに不安を感じる人が増えている (c) NOBU – Fotoli...
2017/03/14
人口減少時代に30年後も資産価値が落ちない住宅の4つの条件
住宅を購入するのが不安な時代になった 住宅は、一生のうちでいちばん高い買い物...
2017/03/07
収入と返済能力があっても借りられない? 中古住宅購入で住宅ローンが使えない4つのパターン
中古住宅の購入を検討する人が増えている 土地価格や建築費の上昇によって、新築...
2017/02/28
直直取引に要注意! 営業マンのおすすめ中古住宅が信用できるか、たった一言で見抜く方法
中古住宅選びは営業マンとの出会いが重要 最近は、建築費の高騰などで新築物件の...
2017/02/14
住宅ローンの返済と子どもの教育資金で家計を破綻させない5つの方法
教育費の確保に不安を感じる人が増えている つい最近ことですが、経済誌で「持...
2017/02/02
自宅を新築した夫婦がDIYでタイル貼りや外壁板塗装に挑戦! 苦労も吹き飛ぶその仕上がりは?
DIYにまったく縁のなかった夫婦が、職人に混じって家づくりに挑戦! 自分たちでタ...
2017/01/26
中古住宅探しで営業マンや売り主に聞いておかないと後悔する15のリスト
1〜3月は理想の住まいに出会うチャンス 毎年1〜3月は不動産業界の繁忙期に当たり...
2017/01/24
マンションは「住み心地」で選んではいけない! その3つの理由とは?
マンション購入の決め手となる「三大要素」とは? 住宅は一生で最大の買い物です...
2017/01/12
「仲介手数料 無料」でも儲かる不動産取引の裏側(購入編)
仲介手数料を無料にする不動産会社が増えている 賃貸の世界では一般的になってき...
2016/12/27
3000万円の中古住宅を購入、諸費用を100万円安くする方法とは?
物件価格のほかにかかる「諸費用」とは? 住宅の購入を検討する際には、資金計画...
2016/12/20
知って得する! 不動産の仲介手数料が無料にできるワケ
「仲介手数料ゼロ」を打ち出すサービスが増えてきた ここ最近、不動産屋の店舗の...
2016/12/16
資産形成を考えるなら、セカンドハウスは購入したほうが得
セカンドハウスで複数の生活拠点を持つ 先日、「セカンドハウスの購入を考えてい...
2016/12/08
信頼できる不動産営業マンを一発で見抜く、たったひとつの質問
信頼できる営業マンかどうかを見抜くには? これまで30年以上、不動産業界に身を...
2016/12/06
業界の裏を知る私が教える、不動産一括査定の賢い使い方
注意1 査定額と実際に売れる価格は違う 家を売りたいと考える人がいちばん気に...
2016/11/24
中古住宅がブームのいま、家を売ると大損する3つの理由
いま、リノベ物件が人気を集めている 最近ちょっとしたブームになっているのが...
2016/11/22
「物件の募集図面」を見れば不動産会社の裏側が手に取るようにわかる!
デキる不動産営業マンにはお客さんがカモに見えるはず 1996年に厚労省が実施し...
2016/11/17
4つの欠陥問題から見えてくるミサワホームの企業体質
【ケース1】あるプロ野球選手を襲った悲劇 「蔵のある家」と聞くと、皆さんは何を...
2016/10/21