ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

環境アレルギー対策で、さらに健康増進! 第6回「空気を数値化する大切さ」(2/2ページ)

加藤 美奈子加藤 美奈子

2020/07/17

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

空気を数値化すると、空気汚染の原因物質が何かがはっきり分かる

この条件①②③を見ながら、いくつか提案をします。

空気管理をするにはテレビやインターネットからの情報を受け身的な状態で試行錯誤をしながら努めている状況と思います。そこで、粉塵、揮発性有機化合物、ホルムアルデヒド、カビなどを測定することで現在の空気汚染の原因が数値化ができ、対応策が見えてきます。

蚊取り線香は、閉め切った状態の場合は、数分で粉塵が非常に高値になります。これを人が繰り返し吸うことで、健康被害を起こりうると予想がつきます。例えば睡眠前に蚊取り線香を付け、室内に入る時には、一旦窓を開け換気をしてからその部屋で過ごしましょう。

香水は、ホルムアルデヒド、総揮発性有機化合物が大変高い値になります。この測定方法は、普段行う香水の付け方とは全く違うので、直接的なアドバイスではありませんが、ただ、香水から揮発した化学物質の香りを数値化できたことになります。密室の会議室では、先方がシックハウス症候群気味な場合、頭がぼーっとしたり、吐き気など症状がでるかもしれませんので、TPOを考えて利用しましょう。

40名集まる集会では、二酸化炭素濃度が正常値ぎりぎりとなりましたが、その施設は24時間換気ボタンが3つあり、非常に高システムで、空気のよどみは少ないように思います。さらにサーキュレーターを使用し、空気の循環に努め集会の空気管理を行っています。

これらを踏まえ、空気を数値化すると、空気汚染の原因物質が何かがはっきり分かります。これは、空気をクリーンにするためには大切な情報です。空気の数値化は、今のウィズコロナの時期における能動的な空気管理となります。皆様、積極的にこの時代に挑みましょう。

※GiA輸入元 日本環境推進(株)

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

春日井環境アレルギー対策センター 代表

子どもがアレルギー起因の喘息で入退院を繰り返した経験から、2011年にアレルギーをもつ子どもの育児をサポートする任意団体を設立。2018年、春日井環境アレルギー対策センターを設立し、健康住宅建築や既存建築物の空気質測定、室内空気環境品質検査認証などを中心に事業展開。アレルギー患者を一人でも減らすべく日々活動している。資格:看護師、環境アレルギーアドバイザー、シックハウス診断士

ページのトップへ

ウチコミ!