ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

仲介手数料3%は払い過ぎ?

知らないとマズイ! 中古マンションにかかる仲介手数料とは? そのカラクリまで徹底解説(1/5ページ)

斎藤 岳志斎藤 岳志

2017/08/24

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

そもそも仲介手数料とはどんな費用なのか?


(c) inoumasa - Fotolia

中古マンションを購入する際には、物件価格以外にも「諸費用」と呼ばれるお金がかかります。そのなかでも大きな割合を占めるのが「仲介手数料」です。

賃貸で部屋を借りるときにも支払う費用なので、言葉としてはご存知の人も多いと思いますが、そもそも仲介手数料とはどんな性質の費用なのか、きちんと理解して支払っている人は少ないのではないでしょうか。

仲介手数料とは何かを一言で言うと、「不動産の取引が成立したときに不動産会社に支払う成功報酬」のことです。

中古マンションの仲介とは、自宅マンションを売りたいAさんと、それを買いたいBさんの間を取り持って、売買契約の締結や物件価格の支払いなど、マンションがAさんからBさんに引き渡されるまで、一連の手続きをサポートすることです。そして、仲介手数料とは、その仲介業務の対価となります。

成功報酬なので、何らかの事情によってマンションの売買が取りやめになってしまえば、不動産会社は収入を得られないことになります。

逆に言えば、中古マンションを探す際には、気に入った物件が見つかって売買契約を結ぶまで、無料で物件情報を紹介してもらったり、気になる物件を案内してもらったりすることができるというわけです。

仲介手数料は絶対に払わないといけないの?
成功報酬としての性格をもつ不動産の仲介手数料ですが、不動産の売買をしたからといって必ず支払わなければいけないわけではありません。なかには、仲介手数料を支払わないでいいケースがあります。

具体的に言うと、仲介手数料を支払うかどうかは「取引態様」によって決まります。取引態様とは、売買取引における不動産会社の役割のことで、「仲介(媒介)」「売り主」「代理」の3つがあります。

不動産の物件広告や案内図面には、必ず取引態様を記載する欄があります。仲介手数料が発生するのは、そこに「仲介」もしくは「媒介」と記載されている場合です。

中古マンションの場合、売り主は個人の場合が多く、「仲介」での取引が中心になります。そのため、中古マンションを購入するときには、基本的に仲介手数料が発生すると考えていいでしょう。

一方、「売り主」もしくは「代理」と記載されている場合は、仲介手数料を支払う必要はありません。

「売り主」と記載されているのは、不動産会社が所有している土地や建物を売る場合で、売り主である不動産会社との直接取引になります。そのため、仲介業務そのものが必要ないため、仲介手数料は発生しません。

また、「代理」と記載されている場合は、売り主の代理人であるケースです。新築マンション販売が代表例ですが、売り主と販売代理契約を結んだ販売代理業者が買い主と売買契約を結びます。売り主は代理業者に販売手数料を支払い、仲介手数料は発生しません。

次ページ ▶︎ | 仲介手数料の相場や計算方法は? 売り主も買い主も払うの? 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

ファイナンシャル・プランナー(CFP)

FPオフィス ケセラセラ横浜代表 百貨店在職中にファイナンシャル・プランナーの資格を取得。税理士事務所、経営コンサルティング会社などを経て、FPオフィス ケセラセラ横浜を開設、代表を務める。 マイホーム購入・売却相談のほか、不動産投資のサポートも行なっている。株式投資やFXなど一通りの投資を実践した後、2007年より不動産投資をスタート。現在は、自らの資産運用はほとんど中古マンション投資に絞って取り組んでいる。

ページのトップへ

ウチコミ!