ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

老後の生活が不安な人は必読!

空き家率30%時代になっても、「賃貸」より「持ち家」が有利な4つの理由(1/6ページ)

牧野寿和牧野寿和

2017/03/14

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人口減、高齢化で住宅を買うことに不安を感じる人が増えている


(c) NOBU – Fotolia

最近、30年35年といった長期のローンを組んで住宅を購入することを大きなリスクと考える人が増えているようです。

経済の先行きが不透明ななか、ずっと住宅ローンを支払い続けられるかという不安に加え、30年後、35年後にローンを払い終える頃には人口減少と高齢化によって、資産価値が大きく下がっているのではないかという不安が原因として考えられます。

私のところにいらっしゃるお客さまの相談内容にも変化が起きています。住宅の相談は、これまでは家を購入することが前提でした。

「この価格の物件を購入しても無理なく完済できるのか」「ハウスメーカーから紹介された金融機関の住宅ローンよりも得な住宅ローン商品はないか」「繰り上げ返済や借り替えをした後、生活に支障はないか」といった相談がほとんどでした。

しかし、最近では「自分たちの収入だと、どれくらいの家賃のところに住むのが妥当なのか」といった購入目的ではない住宅に関する相談が増えてきています。

以前であれば、家の購入の相談にみえていた20代後半から30代のご夫婦のなかに、家賃の相談にこられる方が増えてきているのです。

また、家の購入を考えておられる方でも、ハウスメーカーや金融機関がつくった住宅ローンの返済計画表を持ってこられて、本当に完済できるのかセカンドオピニオンを聞きたいという方もいらっしゃいます。以前に比べると、住宅ローンについてご自分で勉強していらっしゃる方が増えているように感じます。

また、年齢を問わず、現役中に老後資金を準備したいとか、貯蓄や運用で資産形成したいという相談が増えており、住宅購入より優先的課題になってきているように思います。

年金受給など不透明な老後の生活に不安を感じておられる方が増えているのでしょう。

次ページ ▶︎ | 2033年には空き家率は30.2%、家が余る時代がやってくる

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

CFP、一級ファイナンシャル・プランニング技能士

1958年名古屋生まれ、大学卒業後、約20年間旅行会社に勤務。出張先のロサンゼルスでファイナンシャルプランナー(FP)に出会い、その業務に感銘を受け、自らもFP事務所を開業。 その後12年間。どの組織にも属さない「独立系」FPとして、誰でも必要なお金のことを気軽に考えてもらうため「人生を旅に例え、お金とも気楽に付き合う」を信念に、日本で唯一の「人生の添乗員(R)」と名乗り、個別相談業務を行なうとともにセミナー講師として活動している。 また、賃貸不動産の経営もしており、不動産経営や投資の相談にも数多くのアドバイスやプランニングをしている。

ページのトップへ

ウチコミ!