ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

個性豊かな街にすぐ行ける住宅密集地・中野区の賃貸相場

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

■大繁華街も近い住宅密集地域

中野区は東京都の特別区の一つで、23区の中では西部に区分されます。区内には集合住宅や戸建住宅が密集しており、賃貸住宅が多い地域でもあります。渋谷区・新宿区・豊島区など大繁華街を擁する区と隣接しており、鉄道・バスの利便性には特筆すべきものがあります。

特に早稲田通りや環状七号線沿いには多数のバス路線が通っています。杉並区と同じく漫画・アニメーション製作が盛んな地域でもあり、コンピュータ・ソフトウェア関連の会社も進出してきています。

面積は15.59㎢で、人口は約34万人。人口密度が高く、日本全土でも2位となっています(1位は豊島区)。2016年の高齢化率は20.77%で、生産年齢人口率(15~64歳)は70.52%。働く世代が多く流入していることがわかります。

■商店街が多く、緑豊かな公園も

中野駅周辺には商店街や複合商業施設があることで有名ですが、他の駅周辺にも商店街が多く、暮らしに便利です。中野駅周辺は大学が立地していることもあり、サブカルの街としても有名です。野方や沼袋などは小さな商店が多く、親しみやすい雰囲気があります。

中野区には200を超える公園や児童遊園などがあり、哲学堂公園や江古田の森公園などは、緑豊かな憩いの場となっています。

次ページ ▶︎ | 年末保育・休日保育などまで育児サポートが充実

■年末保育・休日保育などまで育児サポートが充実

中野区には、子ども医療費助成制度、児童手当、児童育成手当、ひとり親家庭等医療費助成などの助成・手当があります。また、年末にやむを得ない事情で子供を家庭で保育できない場合に活用できる年末保育や、休日に子供を預かる休日保育、ファミリー・サポート事業などの子育て支援事業も行っています。

■待機児童解消に期待

中野区の待機児童数は2016年度で257人。ワーストランキングでは東京都内で12位となっています。しかし、2017年春までに保育定員を約1000人拡大する予定で、待機児童の解消に期待が集まっています。なお、中野区には区立幼稚園が2園、私立幼稚園・認定こども園が21あります。

■幅広い価格帯から賃貸物件が探せる地域

中野区は住む場所によって幅広い価格帯の中から賃貸物件を選ぶことができます。JR中野駅周辺、西武線沿線、丸の内線沿線では単身者向け物件(1R・1K等)が7万円前後、ファミリー向け物件(3DK以上)が19万円前後で探すことが可能です。

野方駅や沼袋駅周辺では築年数の浅い物件が見つかりやすくなっています。駅から徒歩15分以内の物件が多いだけでなく、複数の駅を利用可能な物件も多数見つかります。

中野区の仲介手数料無料賃貸物件リストはこちら

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!