ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

物件を見ずに部屋を決めるのはこれを読んでから――賃貸物件広告の「写真」についての大事な話(1/3ページ)

朝倉 継道朝倉 継道

2021/07/28

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/©︎ferrerivideo・123RF

ネット時代になって増加? 物件を見ずに決める人

インターネットでの賃貸物件探しがスタンダードなかたちになるとともに、なんと、実際に部屋を見ないで決めてしまう大胆な入居希望者が増え始めた。

このことは不動産ポータルサイトによる調査結果や現場の証言などから、最近はかなり知られてきた。そのため、いまはさほど騒がれないが、少し前までは業界でも驚きの話題のひとつだった。

もちろん、それ以前にも例はあった。例えば、入社・入学のために地方から東京などへ引っ越す際、勤務先などから紹介された不動産会社に物件を見繕ってもらう、といったケースがそうだ。

あるいは、環境や住み心地が十分に知れ渡っている有名な物件での“空き待ち&退去発生次第契約”も、昔からよくあった事例だ。

さらに、募集はすでに始まっているものの、部屋ではまだ現入居者が生活中。または、建物が建築中。内見可能となるのは少し先だが、よい物件なので押さえてしまう……。

以上が「物件を見ないで決める」、昔からの主な事例だろう。

しかしながら、特段そういった事情もないのに、それでも事前の内見ナシで、不動産ポータルサイト上の情報だけで入居を決めてしまう人も、いまは少なからず存在するらしい。

「なぜなんだ」と、疑問に思う人も多いはずだが、そのカギはやはり写真だろうと、多くのプロはそう思っている。

インターネット以前、賃貸募集広告に物件の写真が載るということは、実際ほとんどなかった。だが、ネット時代になり、この点が大きく変わった。

「百聞は一見に如かず」というが、写真は現在の賃貸広告において、まさにこの重要な“一見”の役目を果たしている。

そのため、「物件の様子を確かめるには写真で十分」と、そんな風に考えている入居希望者もいまは少なくないようだが、実は……賃貸物件の「写真」については、一般の人があまり知らない落とし穴もある。それをこっそり伝えておこう。

次ページ ▶︎ | その景色は10年以上も前のものでした 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

コミュニティみらい研究所 代表

小樽商業高校卒。国土交通省(旧運輸省)を経て、株式会社リクルート住宅情報事業部(現SUUMO)へ。在社中より執筆活動を開始。独立後、リクルート住宅総合研究所客員研究員など。2017年まで自ら宅建業も経営。戦前築のアパートの住み込み管理人の息子として育った。「賃貸住宅に暮らす人の幸せを増やすことは、国全体の幸福につながる」と信じている。令和改元を期に、憧れの街だった埼玉県川越市に転居。

ページのトップへ

ウチコミ!