ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

入居後のトラブルに備えたいあなたへ 賃貸経営の基礎「賃貸不動産経営管理士」について

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会 結城淳さん

本記事は賃貸不動産経営管理士協議会の提供でお送りします。

賃貸経営で、避けて通れないのが入居者トラブル。中でも近年急増しているのが退去時の原状回復に関するトラブルだ。本当は大家側に責任が無いものや費用を支払う必要が無い場合でも、知らずに対応してしまい、結果として大家側が損をしてしまっているケースも多いという。

こういった賃貸入居後のトラブルが多発している点に関しては、令和3年に新たに法律も制定されるなど変化も著しく、今一度「賃貸管理」についてしっかりと学びたいという大家の需要も高まっている。そんな中、「賃貸管理」の分野に特化した資格である「賃貸不動産経営管理士」が国家資格になったことで注目を集めており、大家の受験者数も年々増加している。

大家が正しく知識を身に付け、より良い賃貸経営を行うために、今だから取り組みたいこの資格の内容や大家が取得するメリットについて、賃貸不動産経営管理士協議会の結城さんにお話をお伺いした。

――「賃貸不動産経営管理士」とは、どのような資格ですか?

「賃貸不動産経営管理士」は、賃貸経営に携わる人には切っても切り離せない「賃貸管理」という面で、「知識・技能・倫理観を持った専門家」として認められる国家資格となっています。

実務経験が無くても受験可能な資格となっており、建物管理の実務をはじめとして、「賃貸管理」について幅広く学ぶことができる内容が盛り込まれています。不動産従事者はもちろん、大家さんの間でも比較的気軽に取り組める不動産資格として、受験者も年々増加しています。

「宅地建物取引士」と「賃貸不動産経営管理士」の違い

――なぜ「賃貸不動産経営管理士」は国家資格になったのですか?

そもそも、「賃貸管理」の業務を担う管理会社は、これまで国への登録や資格の取得が必要なかったため、言ってしまえば、知識や経験のない素人でも賃貸管理を始めることができていました。

しかし、入居者トラブルやサブリース契約(または一括借り上げ)でのトラブルが近年急増していた背景を受け、これまで無かった賃貸管理における法律が国土交通省にて制定され、一定のルールが定められました。そして、賃貸管理においてもプロとして知識を携えた人の必要性が高まったことから、元々民間の資格だった「賃貸不動産経営管理士」が国家資格となったというわけです。

――大家がこの資格を取得するメリットとは?

大家さんが「賃貸不動産経営管理士」を取得するメリットは大きく分けて2つあると考えています。

① 賃貸管理についての知識を幅広く身に付けることができる。
管理業務全般や賃貸経営の基礎を学ぶことができるため、自主管理の大家さんはご自身の管理業務にも直結して役に立ちます。また、管理を委託している大家さんは、適切な知識を持つことで、管理会社と円滑なコミュニケーションを図ることができます。

さらに、今後ご両親から物件を引き継ぐ予定がある二代目の大家さんや、不動産投資にご興味のある方も、「何から手を付けたらいいか分からない…」というときは、「賃貸不動産経営管理士」について学んでいただくと、知識を身に付けた状態で始めることができるのでオススメです。

② 建物修繕に関する知識を身に付けることができる。
建物修繕について学びたいという理由で、資格勉強を始められる大家さんも多いです。アパートやマンションとなると、10年~15年の周期で大規模修繕を行うことが推奨されていますが、数百万円から数千万円の費用がかるため、修繕に向けてしっかりと計画を立てることが必要です。修繕に関する知識を身に付けることで、不動産の価値を維持・向上、そして長期的な運営という面にもつながるので非常に重要な内容だと思います。

――国家資格は難しそうなイメージがありますが

令和3年に国家資格となりましたが、昨年の合格率は30%程度と、不動産に関する国家資格の中では比較的合格率が高いと言われています。

――オススメの勉強法は?

王道の勉強法としては、まずは過去問を解いてみることや、「賃貸不動産経営管理士」についての解説動画を視聴してみるなど、気軽に始められるものからやってみてもいいと思います。
当協議会といたしましては、多くの管理会社で困った時のお助け本として置かれている「賃貸不動産管理の知識と実務」という本を推奨しております。

「賃貸不動産管理の知識と実務」

資格勉強はもちろんですが、賃貸管理について不明点が出てきた際に教科書のような感覚で見返したり、調べたりすることができます。

――「賃貸不動産経営管理士」の試験日を教えてください。

毎年11月の第3日曜日が試験日となっております。
令和6年の今年は 11月17日(日)に試験を実施する予定です。

今年の試験のお申し込みは8月1日より開始となります。
令和6年度 賃貸不動産経営管理士試験実施要領

――大家さんにメッセージをお願いします。

現代の日本のビジネスモデルは、常に新しい取引によって収益を得る「フロービジネス」から、安定的な収益が見込める「ストックビジネス」に移行している時期であると言われています。

賃貸経営は「ストックビジネス」にあたるビジネスになりますので、賃貸経営をより安定したものにするためにも、賃貸不動産経営管理士の資格を勉強、取得していただき、ご自身の賃貸経営に活かしていただければ幸いです。

――結城さん、ありがとうございました。

記事の後編では、実際に賃貸経営を行う大家さんや、不動産管理会社にインタビューし、賃貸管理に携わる中での近年の変化や「賃貸不動産経営管理士」取得後のメリットなどをインタビューする。賃貸管理の面で悩みを抱えている大家や、しっかりと知識を身に付けていきたいという方に読んでいただきたい内容となっている。

 


一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会 業務推進課 課長 結城淳さん


  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!