ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

マンション、タワーマンション、テラスハウス…住まいの呼び方、ただいま混乱中(1/4ページ)

朝倉 継道朝倉 継道

2021/07/05

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/©︎algeba・123RF

「マンション」で事件が起きた

「不動産仲介会社の社員が福岡市のマンションの一室で、内覧に訪れていた女性に無理やりわいせつな行為をした」……今年の4月に起きた事件での、あるニュースサイトによる報道だ。

「住所職業不詳の男女が江東区のマンションで内覧客を装い、不動産会社の女性にケガを負わせ、現金などを奪った」……こちらは3月に発生した事件での、あるニュースサイトでの報道だ。

どちらも「それって、分譲マンションなの? 賃貸なの?」と、読んでいていまひとつイメージが湧かなかった人も多いはずだ。原因のひとつがマンションという言葉にある。実は、誰もが知るこの5文字、意外な曖昧さを含んでいる。

そんな「混乱している住まいの呼び方」のうち、近ごろ顕著なものを3つ挙げてみよう。

もはや“不可逆的名称”のマンション

マンションはもともと英語だ(mansion)。意味は豪邸・大邸宅・立派なお屋敷といったところ。ご存じの方も多いだろう。

千葉の有名なテーマパークに「ホーンテッドマンション」という、豪壮な一戸建てを模したお化け屋敷がある。ここでは言葉が正しい使われ方をしているというわけだ。

その「マンション」の語が、経緯あって、日本では集合住宅を指す言葉として定着した。ただし、同じ集合住宅でも、木造や軽量鉄骨造などで、おおむね2階建てまでの建物は「アパート」と呼ばれる。

一方、主に3階建て以上で、鉄筋コンクリート造(RC)か、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)の場合、マンションと通常呼ばれることになっている。なので賃貸か持ち家かはここでは関係ない。「私の住んでいるマンション」といっても、その人が部屋を所有しているのか、借りているのかは、判別できないかたちになっている。

ただし、一方ではRC造10階建てを超えるような、堅固で大規模な集合住宅であってもマンションと呼ばれないケースもある。例えば、都営、県営といった、公営住宅の多くがそれにあたる。

そのため、これらで事件が起こっても、「都営のマンションで」などとは、まず報道されることがない。「都営アパートで」「県営住宅で」「団地で」と伝えられることになる。

次ページ ▶︎ | 「都営のマンション」と報道されない理由を推測

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

コミュニティみらい研究所 代表

小樽商業高校卒。国土交通省(旧運輸省)を経て、株式会社リクルート住宅情報事業部(現SUUMO)へ。在社中より執筆活動を開始。独立後、リクルート住宅総合研究所客員研究員など。2017年まで自ら宅建業も経営。戦前築のアパートの住み込み管理人の息子として育った。「賃貸住宅に暮らす人の幸せを増やすことは、国全体の幸福につながる」と信じている。令和改元を期に、憧れの街だった埼玉県川越市に転居。

ページのトップへ

ウチコミ!