ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

自宅を「手放さない」ことのメリットとデメリット

自宅を「売らずに賃貸に出す」ことも検討する

高橋正典高橋正典

2016/01/04

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

中古住宅を賃貸物件にする

 最近にわかに注目を集めているのが、サラリーマンによる不動産投資です。利用するあてのない物件をただ持っているだけではもったいない…賃貸物件として家賃収入を得たいと考える人も多いのです。賃貸に出さずに放っておいても、維持・管理する必要があるので多少の出費が生じます。このような出費があるくらいなら、賃貸に出して家賃収入を得るかどうかは人それぞれの考え方次第でしょう。

 賃貸物件の場合、需要があるエリアかどうかが重要になります。賃貸に出す場合、「毎月の家賃収入があり家計が助かる」「所有している物件にかかわる費用を経費計上できるので節税になる」「一時的に賃貸に出しているだけなので、いずれ戻りたくなった時に新たに住宅を購入する必要がない」などのメリットがあります。

 しかし、一方で「空室時には無収入になる(ちなみに現在の賃貸住宅では平均4年で退去している)」「人口の減少などにより空き家が増え、借り手を確保するために家賃を下落させる必要がある」「不動産管理会社に支払う管理委託費や定期的なメンテナンス資金などの出費が多い」などのリスクもあります。場合によっては、賃貸に出すことが効率の悪い投資になってしまう可能性もあります。

 このようにメリット・デメリットがある方法ですので、持ち家を賃貸物件にすることを検討する時には、収支計画を立て投資効率などを総合的に考えて判断しましょう。

老後の年金代わりに…「リバースモーゲージ」

 リバースモーゲージとは、一定年齢以上(55歳・60歳など)を対象にした融資商品で、自分の持っている土地・建物を担保にし、金融機関が定める範囲でお金を借りることのできるというものです。その借りたお金は、毎月年金という形で受け取ることができるので、年金代わりになるのです。

 この商品の特徴は、契約者が死亡した時に借りたお金を一括返済するという返済方法です。生きている間は土地・建物を手放すことなく、借りたお金でゆとりある生活をし、死んだ時に精算する商品なのですが、融資を受けられる限度額が少ないという点には注意が必要です。

 この商品では、金融機関が融資する額は「土地評価額の50パーセント」など上限が決められているので、土地の持ち分がほとんどないマンションはリバースモーゲージの対象にならない場合がほとんどです。

 またどの金融機関でも、土地評価額が1000万円以上の物件しか担保として認めていないことから、土地評価額が1000万円の物件を所有していたとしても、借りられる上限は500万円となります。

 しかもこの土地評価額というのが厄介で、市場で取引される「実勢価格」よりも2~3割程度安い「相続税評価額」程度なのです。つまり、「都市部の広い土地付きの一戸建て」など資産性が高い物件を持っていない限り、十分な金額を借りることはできない仕組みなのです。今のところ、このリバースモーゲージは使える場合・使えない場合がはっきりしている商品となっています。

せっかくの資産…子に引き継ぐという選択

 自分が住んできた家を、子に引き継ぐというのも選択肢のひとつです。子に引き継ぎ、メンテナンスをしながら使い続けるというのは、日本という国家が目指している住宅政策の姿でもあります。

 もし住宅を売却し現金をそのまま相続するとなると相続税が高くなってしまいますが、親がリフォームを行いその家を相続させる方法だと、相続する現金を圧縮することができることから、節税対策をしながら価値の高い家を引き継ぐことになります。

 しかし、親がこのように考えていても、子の考えは違うかもしれません。子に引き継ぐことを考えているのであれば、一度じっくり話し合いをすることをおすすめします。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

株式会社バイヤーズスタイル代表取締役

株式会社セラーズエージェント取締役。 一般社団法人 相続支援士協会 理事。 1970年、東京都中野区生まれ。売りっぱなしの単なる「物件紹介屋」と言われる日本の不動産業界の慣習を変え、生涯にわたり、より顧客に寄り添う「エージェント(代理人)ビジネス」にシフトさせるべく、株式会社バイヤーズスタイルを設立。業界で初めてすべての取扱い物件に「住宅履歴書」を導入、顧客の物件の資産価値向上を担う。一般的に売りづらいとされる、築年数の古い中古住宅の売買に精通しており、顧客から厚い信頼を得ている。 さらに、ひとつひとつの中古住宅(建物)を正しく評価し、流通させるため「売却の窓口(R)」を運営し、その加盟店は全国に広がる。 不動産流通の現場を最も知る不動産コンサルタントとして、各種メディア・媒体等においての寄稿やコラム等多数。 宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、国土交通大臣登録証明事業不動産コンサルティング技能登録者。 著書に『実家の処分で困らないために今すぐ知っておきたいこと』(かんき出版) 、『プロだけが知っている!中古住宅の魅せ方・売り方』(朝日新聞出版) 、『マイホームは、中古の戸建てを買いなさい!』(ダイヤモンド社) 、『不動産広告を読め』(東洋経済新報社)など。

ページのトップへ

ウチコミ!