ブラインド、ロールスクリーン、シェード…窓辺を演出する6つのアイテムの効能
前回に引き続き「ウインドゥ・トリートメント(窓周り)」のお話です。 ウインド...
Mie
2021/02/10
簡単ときめきDIY―― 色、柄豊富! 壁紙の上から貼って剥がせる輸入壁紙で気分一新
2021年が始まりましたが、コロナ渦の状況が続き、外出自粛が続いています。お家で...
内村恵梨
2021/01/28
窓辺を演出するカーテン――厚手のカーテン、レースのカーテンを素材から見直してみる
古代エジプトからはじまったカーテンの歴史 今回からは同様に光を取り込むための...
Mie
2021/01/08
魅力的なセンスとライフスタイルを表現できる壁紙に出合える──。 クリエイターがバトン形式で壁紙をデザインする『CREATORS CIRCLE』
壁紙の色やデザインで部屋の雰囲気はがらりと変わる。 そして壁紙ひとつで、そこ...
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/12/17
14種類のバリエーションから選べる洗面台カウンター 自分好みのオリジナル『カスタムカウンター』でモチベーションもアップ
部屋を借りようとするとき、人それぞれ譲れない条件があるだろう。 バスとトイレ...
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/12/14
魅力的なリノベーション作品を決定するコンテスト「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020」 総合グランプリは「リモートワーカーの未来形。木立の中で働く。住まう。」
築数十年という古い団地ですら、おしゃれにリノベーションして暮らす人が増えてい...
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/12/12
キッチン、和室、寝室に適した照明と明るさのポイント
手元、システムキッチンの形状から照明を選ぶ 今回は「キッチン」「和室」「寝室...
Mie
2020/12/09
DIYやりやすい順位――作業時間の目安と手順~ここまできればプロ!〜
内装のDIYには、網戸張り、障子張り、ペンキ、壁・床の張り替えなど、さまざまです...
内村恵梨
2020/11/25
玄関、リビング、ダイニング、キッチン――用途に合わせた照明の選び方
光の質と量のバランスがポイント 前回に引き続き「照明」についてです。 ただ、...
Mie
2020/11/04
空間のイメージと使い勝手に合わせた照明器具の選び方
9種類の光のイメージ 「居心地の良い空間作り」をテーマに連載を始めて16回目とな...
Mie
2020/10/04
天井・壁の「乾式構法」――「ビニルクロス」「織物クロス」「紙クロス」「木質系クロス」…11種の特徴と使い分け
前回は『湿式構法の材料』の「漆喰」「石膏プラスター」「ドロマイドプラスター」...
Mie
2020/09/03
障子の張り替え――黄ばみ、小さな穴のごまかし方からアクの出ない張り替え……失敗しないDIYのポイント
おうち時間が増えたことで、家の中の修繕などDIYに時間をかけることが増えた方も少...
内村恵梨
2020/09/02
家猫寿命16年 ――「猫と長く暮らす家」に必要なもの、不要なもの
「キャットウォーク」や「キャットステップ」は必要? 一般社団法人ペットフード...
山本 葉子
2020/08/22
天井の仕上げ「湿式構法の材料」漆喰・石膏プラスター・ドロマイドプラスター・コンクリート打ち放し…9つの特徴とは
天井仕上げ材料の『湿式構法の材料』と『乾式構法の材料』 今回は壁仕上げ材、天...
Mie
2020/08/03
見落としがちな「天井」の素材選び――頭上に広がる空間だから大切にしたい
見せずにスッキリ、見せて個性的に 今回もベースカラーについてお話を進めてきて...
Mie
2020/07/13
ホームステージング、リノベーションに採り入れたい「2020-21年」最新インテリアトレンド
インテリア家具や調度品を使って演出しお部屋の魅力を引き出す「ホームステージン...
内村恵梨
2020/07/11
空室期間短縮への近道! 暮らしをイメージさせる「ホームステージング」
現在では、大手不動産会社や不動産仲介会社でも取り入れられている「ホームステー...
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/06/23
壁材選びで失敗しない「5つの壁仕上げ材の条件と注意点」
イメージ/©︎paylessimages・123RF 引き続き「居心地の良い空間作り」で扱うイン...
Mie
2020/06/22
BOOK Review――この1冊 『関東在住の育児ママでも成功した“ワッキー流”地方「5万円戸建て」投資!』
岩崎えり・脇田雄太/著 ごま書房新社刊 定価1600円+税 賃貸経営・不動産投資...
BOOK Review 担当編集
2020/06/17
クッションフロア、複合・無垢木材から石材まで10種の床素材の適材適所
今回も前回に引き続き「居心地の良い空間作り」で扱うインテリアのベースカラー(基...
Mie
2020/05/12