ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

「ひとりで育ててやる」というプライドは意味がなかった。子どもには母親も必要(1/3ページ)

しばはし聡子しばはし聡子

2021/03/23

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/123RF

離婚後も両親で子育てする共同養育を実践しているパパのインタビュー。今回はお子さんと一緒に暮らすパパ初登場です。共同養育のカタチや思いをインタビューしました。

■共同養育への経緯をお聞かせください。

離婚する際に話し合いで月1回の面会交流と決めました。会わせたくないという気持ちはありませんでしたが、相手への負の感情があったのでたくさん会わせたいとも思っていませんでした。当時は、時間にも厳しくて5分遅れるだけでイライラしていたのを今でも覚えています。

今では、元妻が「会いたい」と連絡があれば一緒に過ごしてもらうようにしていますし、私自身も仕事で忙しいときにはお願いすることもあります。元妻は隣の駅に住んでいるので、最近では子どもだけでも行けるようになりました。元妻の家や実家に泊まりで行ったりして楽しんでいます。

学校での出来事は共有するようにしていますね。運動会などの行事も来てもらっていますが、それぞれが親を連れてくるので、バッティングしないように居場所をあらかじめ伝えるようにするなど工夫しています。

■前向きになれたきっかけを教えてください。

離婚後1年ほど経った頃でしょうか。ある方に仕事の相談をしていたら不意に家庭のことについてアドバイスを受けたんです。「まずは元妻へ自分から謝りなさい」と。「なぜ謝らなくちゃいけないのか?」と腑に落ちなかったのですが、自分を変えてみたい思いもあり、何に謝るかも決めずに「今までごめんね」と謝ってみたんです。

すると自分自身に大きな変化が起きました。謝った途端に自分の悪い部分に気付き始めたんです。家の片付けをしていなかったり、出産のタイミングで仕事を優先したりと、夫婦関係を悪くしたきっかけが自分にあったことがあふれてきました。今までは「妻が悪い」と思っていましたが、離婚の経緯には自分自身の至らなさがたくさんあったんですよね。

元妻は私から謝ったことに対してさぞかし驚いたことでしょう。許せないこともたくさんあっただろうに、元妻は「いいよ」って笑ってくれました。プライドだけで妻に勝ちたいと思っていても意味がないと感じた瞬間でした。

元妻の立場を思いやれるようになりましたね。母親が子どもと離れることってすごくつらいだろうなとか。シングルファザーって世間的に「すごいですね」って褒めてもらえるんですよ。一方で、妻の立場は社会的に偏見もあるはず。つらい思いをしているのだろうと思いを寄せられるようにもなりました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

一般社団法人りむすび 共同養育コンサルタント

1974年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。自身の子連れ離婚経験を生かし当事者支援として「一般社団法人りむすび」を設立。「離婚しても親はふたり」共同養育普及に向けて離婚相談・面会交流支援やコミュニティ運営および講演・執筆活動中。 *りむすび公式サイト:http://www.rimusubi.com/ *別居パパママ相互理解のオンラインサロン「りむすびコミュニティ」 http://www.rimusubi.com/community *著書「離婚の新常識! 別れてもふたりで子育て 知っておきたい共同養育のコツ」️

ページのトップへ

ウチコミ!