ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

片付けから始まった 暮らしをイメージさせる「ホームステージング」#1 〜ホームステージングが当たり前の時代がやってくる〜(1/3ページ)

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

画像/日本ホームステージング協会

一般社団法人日本ホームステージング協会 代表理事の杉之原冨士子さんは、専業主婦から、引っ越しの梱包や開梱、収納、そして内覧のための片付けなど、住まいに関わるさまざまな業務を経験し、日本で唯一ホームステージングを体系的に学べる日本ホームステージング協会を設立した。不動産の売却や賃貸、生活に関わる“ホームステージング”や“片付け”の必要性を、杉之原さんの実体験も交え、さまざまな角度から連載でお届けする。

「ホームステージング」という言葉をご存じですか?

まだまだ一般的には知られていないホームステージングという言葉ですが、現在、大手不動産会社のほとんどがホームステージングを導入しています。

不動産業界でのホームステージングとは、入居後の暮らしのイメージが膨らむよう物件に家具小物を設置することです。つまり無機質な空間に、感情が生まれる暖かい空間を演出し、ストーリー性を持たせることをホームステージングといいます。

入居者は、その部屋で幸せな暮らしができることを想像しながら部屋を決めています。暖かい暮らしをイメージする演出によって、入居者が早く決まるのは当たり前のことなのだと思います。

ホームステージングの始まり

ホームステージングは50年程前に、米国シアトルの不動産仲介業 バーブ・シュワルツ氏が「不動産物件に自宅から持ってきた家具小物を設置して早く高く売却できた」という成功体験を「ホームステージング」(家を演出する)として、全米に広めたことが始まりだといわれています。

米国では、中古住宅にホームステージングを行うことは当たり前であり、それを担う人を“ホームステージャー”といい、専門の職業にもなっています。

私たち一般社団法人日本ホームステージング協会は、この米国のホームステージングをそのまま日本に広めようとしたわけではありません。そもそも、米国とは部屋の広さも造りもライフスタイルも大きく違います。また、日本には少子高齢化、空き家問題などの社会問題もあります。そこで、そこに住む人の暮らしの悩みを踏まえて、日本の住宅事情に見合った日本独自のホームステージングを普及させることにしました。


日本独自のホームステージングの普及を目指している

次ページ ▶︎ | 片付けの仕事からホームステージングへ

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

一般社団法人日本ホームステージング協会 代表理事

専業主婦を経て運送会社に就職。事務パートから引越営業職と同時にお客様の荷造り荷解きサービスも担当。2011年に独立し、お片づけ・梱包会社株式会社サマンサネットを設立。多くの現場経験からホームステージングの必要性を感じ2013年日本で唯一ホームステージングを体系的に学べる一般社団法人日本ホームステージング協会を設立。 一般社団法人 日本ホームステージング協会 https://www.homestaging.or.jp/

ページのトップへ

ウチコミ!