ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

教育費や老後資金を確保するため考え方

住宅ローン返済中も貯蓄ができるように計画する

小島淳一小島淳一

2016/01/04

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

返済だけでなく貯蓄も考える

 家を買おうと思ったら、貯蓄についても考えておきましょう。実際に住宅を購入すると、家計から生活費等の支出と住宅ローン返済をすることになりますが、返済と同時に貯蓄をしておくことも重要です。

 貯蓄をしている人のなかには、「住宅購入資金」とか「子どもの学費」などと細かく分類せず、まとめて漠然と「将来のための貯蓄」と考えている人が多いかと思います。また、これまでは住宅購入資金だけを貯蓄してきたという人でも、それ以外の将来に向けた貯蓄は必要です。

 住宅ローンを借りる場合、頭金を入れることが一般的ですが、通常は住宅購入時までに貯蓄した資金を頭金にあてることが多いでしょう。そのため、一時的に貯蓄は減るはずですし、住宅ローンの返済も始まりますが、住宅ローンを返済している間も、貯蓄は増やし続けていきたいですね。

 貯蓄をし続けるというのは、将来に備えるというのはもちろん、家計に余裕を持たせることにもなります。ただし、なんらかの事情で収入が減ってしまったとしても、貯蓄を取り崩したり、貯蓄にまわすお金を減らしたりするという判断は安易にするべきではありません。

 そういう場合は、できるだけ金融機関に所属しない独立系ファイナンシャルプランナー(FP)と相談をして対策を練るといいでしょう。銀行の場合、年金保険など特定の商品を勧めてくるケースも多いので、相談料がかかることを考慮しても、純粋に将来計画のアドバイスをしてくれる第三者的なFPに相談することは賢い選択といえます。

年間で50〜100万円程度の貯蓄を目指そう

 老後のためにも、家計に余裕を持たせるためにも、ある程度の金額を毎月貯金するだけでなく、ボーナスなど賞与を含めて一年にどれだけ貯金するのか設定しておくとよいでしょう。

 収入や支出によって貯蓄可能な金額は変わるでしょうが、目安として年間で50〜100万円程度を貯蓄できるようにしておきたいところです。ほかにも、子どもの教育費などで大きな出費が予想できているなら、積み立て貯金をして備えておくことも重要でしょう。

手元資金のうち、頭金として使える金額は?

 先ほど、それまでに貯蓄した資金を住宅ローンの頭金にあてると書きましたが、厳密にいうと、必要な支払いは頭金だけではありません。購入した住宅の登記費用や住宅ローンの借り入れ時に必要な事務手数料などの諸費用も負担しなければなりません。ですから、住宅購入時には、頭金だけでなくそれらの支払いも含めた金額を資金として持っておく必要があります。

 もっといえば、頭金と登記費用や手数料を支払った後でも、手元にお金を残しておけるようにするのが理想です。ローン返済中でもしっかり貯蓄ができる算段がついていても、手元に多少のお金を残しておかなければ、住宅購入直後に何か不測の事態があったときに対処ができません。親から援助を受けられるような場合を除き、頭金として使えるのは、貯蓄から諸費用と手元に残すお金を差し引いた金額ということになります。

 住宅費として支払うものの種類や詳細については、他の項目でも説明していますので、ご自身の予算の設定に役立ててください。

 家を購入してから、予想外に住宅ローンの返済の負担が大きいと苦しまないためにも、無理のない余裕ある計画を立てたいですね。知るべきこと、やるべきことはいくつもありますが、その第一歩は家計の把握です。住宅の購入に向けた行動をするのと同時に、家計簿をつけてみましょう。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー(日本FP協会認定)、相続診断士

1970年生まれ。神奈川県海老名市出身。 早稲田大学商学部を卒業後、93年、「海賊とよばれた男」の出光興産株式会社に入社。特約店経営改善計画からマーケティング・SS現場の増客増販まで一連のガソリンスタンド事業に携わる。福島県山間部での集客イベントでは3日間でガソリン10万ℓを売上、全国優秀店表彰へ導く。 その後、2000年にヘッドハンティングされソニー生命に入社。社内表彰やMDRTに連続入会、営業職最高位エグゼクティブライフプランナーに認定される。 現在は、金融機関に属さない独立系FP会社:ライフワーク株式会社の代表として、リスクマネジメントコンサルティングを中心に、各種セミナー講師として活躍中。

ページのトップへ

ウチコミ!