賃貸物件で本格的な書斎を作るには?
ウチコミ!タイムズ編集部
2016/04/20
多くの男性が一度は憧れる、書斎のある家。書斎には男のダンディズムのようなものが漂っています。部屋探しをする際に書斎のことはどうしても優先順位が低くなりがちですが、諦める必要はありません。今回は賃貸物件でも十分できる書斎づくりの方法と、書斎のある生活のメリットを考えてみたいと思います。
納戸とフリールームは書斎向き
建物や部屋の構造上、賃貸物件では正方形や長方形になっていない部屋が多くあります。こうした部屋は「納戸」や「フリールーム」と呼ばれて物置のように扱われることが多いのですが、このスペースを書斎にしてみてはいかがでしょうか。書斎には特に決まった形や配置というものがありません。そのため男性が落ち着いて過ごせるという条件さえ満たしていれば、それが狭くても、変な形であったとしても立派な書斎だといえるでしょう。
よくドラマなどで見かける書斎は、机があって、その後ろに大きな本棚があります。フリールームにそういったものを置くスペースが確保できるのであれば、形から入るのも良いでしょう。本をたくさん持っている人ほど本棚が映えるので、そこに本の大きさや分厚さ、デザインなどを考慮しながら並べてみると、ちょっとした工夫をするだけで本格的な書斎をつくることができます。
SOHOなど自宅で仕事をする人の書斎スペース
最近は働き方にもさまざまな選択肢があります。自宅で仕事をするSOHOと呼ばれる人たちもそのひとつです。自宅で仕事をする人の大半はパソコンを使っているので、そういった作業スペースは事実上の書斎となります。理想的なのは最初からそういった部屋を確保できる物件を選ぶことですが、家賃の都合などでそれが難しい場合は、リビングの一部を書斎兼作業スペースにする方法もあります。
またSOHOでなかったとしても自宅に仕事を持ち帰る人は多いのではないでしょうか。そんなときにこうしたスペースがあると、仕事をしやすいだけでなくプライベートな空間を確保することもできます。リビングなどの片隅に本棚や収納を置き、それで囲んでプライベート空間を作れば、気分は「書斎のある生活」となることでしょう。
今や書斎は憧れでなく必要スペース
人生は一生勉強と昔から言われていますが、今時はそれを実践している人も多くなりました。そのための勉強や趣味に没頭するスペースは、事実上の書斎といえるでしょう。そういった現代社会のニーズを考えると、今や書斎と呼べるようなスペースは誰にでも必要なのかも知れません。賃貸だからといって諦めることなく、ちょっとした工夫で憧れの書斎を手に入れてください。
この記事を書いた人
賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。