ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

部屋を探す前にチェック! 便利な駅・不便な駅

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

“子どもをベビーカーに乗せて電車でお出かけ”は、とても楽しい! ただ地味にキツイのが、エレベーター探しです。階段があるところはエレベーター必須なので、駅の端っこにあるときは移動に時間がかかります。急いでいるときに限って、ベビーカーと大きなスーツケースを持ったお客さんで長蛇の列! 予定の電車に乗り遅れるのは常。たまに乗り合わせたお客さんが子どもに微笑みかけてくれるのを見ると、最高に嬉しいですけどね!(親バカ)

目次▼❶便利な駅 二つ以上の路線が使える!
❷意外と不便 踏切越えないと改札入れない
❸こんな人には、あんな駅がオススメ

❶便利な駅 二つ以上の路線が使える!

<乗り換えなしで都心に出られる>
たとえば、新宿・池袋・渋谷・東京・品川・横浜などの大きな駅。通勤や買い物、大人数での飲み会など、利用することが多い場所です。これらの都心の大きな駅に乗り換えなし&短時間で出られたら、かなり便利です。

たとえば……

  • 東武東上線 成増駅(池袋まで10分)
  • 東急東横線 元住吉駅(渋谷まで20分、横浜まで21分)

<二つ以上の路線が使える駅>
二つ以上の路線が使える駅もいいですね。いろいろな場所へ楽に行けるのも魅力! また片方の路線に遅延や運休が発生したときも、もう一つのルートで目的地に行けるので安心です。

たとえば……

  • 荻窪駅(丸の内線の始発駅/JR中央・総武線)
  • 三軒茶屋駅(東急田園都市線/東急世田谷線)
  • 溝の口駅(JR南武線/東急田園都市線)

<急行や快速が止まる駅>
急行への乗り換えをしなくて済むのと、 電車の本数も多くて便利です。
そして個人的には、快速や急行が通過するときの大きな音がやや苦手。

❷意外と不便 踏切越えないと改札入れない

<改札口が、線路のどちらか片方側しかない!>
この場合、改札の反対側に住む住人は、一度歩道橋や踏切などをこえてから改札に入らなくてはいけません。さらに改札と反対側のホームの電車に乗る場合は、また階段を使うことに。地味に大変。踏切がなかなか開かないときなんて、駅の改札は目の前なのに!と葛藤します。

<二路線あるが、駅同士の距離が微妙に離れている>
駅名は同じでも駅同士の場所が離れているケースもあります。悪天候のときや、急いでいるとき、少し不便だなと感じます。

たとえば……

  • 京王相模原線 京王稲田堤駅/JR南武線 稲田堤駅
  • 西武池袋線 秋津駅/JR武蔵野線 新秋津駅
  • 西武新宿線 西武新宿駅/JR・小田急線・京王線等 新宿駅

<駅に待ち合わせで使えるカフェ・お店がない)
小さい駅だとお店が入っていないことも多いですよね。待ち合わせに使えるカフェ、時間をつぶせる本屋さん、手土産などの買い物ができるお店があったら結構便利なんです。

❸こんな人には、あんな駅がオススメ

<時間はかかってもいい、座って通勤したい>
始発駅に住みましょう。都心から離れる分、家賃も安くなる&広い部屋に住めます。

たとえば……
<新宿通勤>

  • 高尾駅(JR中央線)
  • 京王八王子駅、高幡不動駅(京王線)
  • 川越駅、大宮駅、武蔵浦和駅(JR埼京線)

<渋谷通勤>

  • 小手指駅(西武池袋線)
  • 中央林間駅(東急田園都市線)
  • 湘南台(相鉄いずみ野線)

<小さい子どもがいると、電車が来るときヒヤヒヤ>
人が混み合う駅でホームドアがないと、子どもがホームから転落しないか、いつも不安です。ベビーカーも幅をとるため、狭い駅ではホームのギリギリを通行することになります。ホームドアがあるだけですごく安心できます。

<あとがき>
デパートも人通りもある賑やかな駅、お店が何も入っていない静かな駅。
人と同じように、駅も多種多様でよく見ると楽しいものですね。便利か不便か、自分に合うか合わないか。駅に行って直感で決めるのもいいですね。

(絵・文/ながれだあかね)

【関連記事】
電動アシスト自転車のメリットとデメリット 電動アシスト自転車にオススメな駐輪場は?
駅から遠い物件の魅力  どんな人にオススメ?


仲介手数料無料の「ウチコミ!」

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

イラストレーター・ライター

武蔵野美術大学芸術文化学科卒業後、幼児教室にて絵の講師、不動産インターネットメディア事業「ウチコミ!」の広報部を経て、独立。現在はイラストレーター・ライターとして活動中。「お部屋探し」をテーマにした四コマ漫画を始め、似顔絵、結婚式のウェルカムボード、音楽をテーマにした作品を制作。水彩画を中心とした絵を描く。趣味はラジオと落語を聴くこと。 イラスト等のご依頼・ご相談は、下記URLのContactよりお気軽にお問い合わせください。 ながれだあかね 公式ホームページ https://nagaredaakane.morutto.com/

ページのトップへ

ウチコミ!