賃貸でも大丈夫! ハロウィンの飾り付けをしよう
ながれだ あかね
2022/10/21
もうすぐハロウィン! ハロウィンに向けて、子ども(2歳)と一緒にハロウィンの飾りを作ってみました。我が家は、飾りたいものがあるとき白い壁に画鋲をグサグサ刺して穴をあけちゃっていますが、皆さんはどうしていますか? 真っ白な壁に画鋲を刺すのは抵抗がある人も多いのではないでしょうか。そんなときは原状回復可能なアイテムで、思い切り飾りつけを楽しみましょう!
目次
❶ハロウィンってなに? ハロウィンの仮装の意味
❷簡単! 子どもと一緒に作るハロウィンの飾り付け
❸賃貸でも大丈夫! 画鋲を使わない貼り方は?
❶ハロウィンってなに? ハロウィンの仮装の意味
<ハロウィンってなに?>
ハロウィンのはじまりは、ずっと昔の2000年以上前! 古代ケルト人は、冬がはじまる11月1日を新年として区切り、その前夜祭である10月31日を、収穫物を集めて祝う盛大なお祭りの日にしました。また、その日は先祖の霊が戻ってくると信じられていました。その後、古代ケルト文化はキリスト教文化に統合され、祝祭の習慣だけが残りました。ちなみに11月1日はキリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日なので、ハロウィンにはその前夜祭という意味でもあるようです。
<ハロウィンに仮装をするのはなぜ?>
ハロウィンには死者の世界と現世をつなぐ門が開き、死者の魂と一緒に、魔女などの悪霊までやってきてしまうと信じられていました。そして子どもをさらうなど、人間に悪さをするのです・・・。そのため、悪霊たちの中に紛れて隠れるためにハロウィンの仮装が始まりました。(恐ろしい格好をして、悪霊たちを怖がらせて追い払うという説もあります。)
❷簡単! 子どもと一緒に作るハロウィンの飾り付け
このハロウィンの飾り、まだハサミを使うのが難しい2歳の子どもも一緒に作りました♩
材料は
・ 折り紙 (オレンジ、黒色、紫色など)
・ 色画用紙 A3サイズ
・ のり
・ はさみ
子どもにやってもらうのは・・・
「折り紙をちぎる」
「折り紙に糊をつけて貼る」だけ!
1.子どもがちぎった折り紙に・・・ペンで目を描き、細長く切った赤い折り紙を蛇腹折りにして口にします。オバケの完成!
2.コウモリやカボチャ、蜘蛛の巣などのハサミを使う作業は、私がやりました!
3.蜘蛛の巣は、折り紙を三角に二回折り、こんな形に切ります。
コウモリは、折り紙を半分に折って、こんな形に切るだけ!
❸賃貸でも大丈夫! 画鋲を使わない貼り方は?
壁に飾りつけをしたいけれど賃貸だから原状回復が気になるし、壁に穴をあけるのは嫌・・・という方におすすめなのが、壁を汚さずに接着できるアイテムです。
「ホールドガム」
コンクリート壁や賃貸の壁にも貼れる、粘着性のあるやわらかいゴム。壁や地面に汚れや傷をつけずにモノを接着することができます。剥がしたあとは保管でき、指でもみこむと粘着力が戻り、再利用することができます。
→詳しくはコチラ(https://kichi.base.shop/items/30795674)
「マジカルピンフック」
ピンの返し加工により押し込んだクロスをピンが引き戻します。 抜いた後も跡が目立ちにくい!
→詳しくはコチラ (https://hands.net/goods/4901099202008/)
<ハロウィンの飾りを壁一面に貼りたい場合にオススメ!>
たくさんの飾りを貼りたい場合は、養生テープやマスキングテープを使いましょう! これらを先に壁に貼っておき、その上から両面テープを貼ります。剥がすときは養生テープごと優しく剥がしましょう。壁紙を傷めずに剥がせます。
(※両面テープがはみ出ていたり、壁に直接貼ってしまうと壁紙が剥がれるので注意しましょう!)
<あとがき>
今年も楽しいハロウィンにしたいなあ! ちなみに我が家は、画鋲を抜いたあとの穴に白いティッシュを詰めています。白いビニールクロスであれば、跡が気にならないですよ!
(絵・文/ながれだあかね)
この記事を書いた人
イラストレーター・ライター
武蔵野美術大学芸術文化学科卒業後、幼児教室にて絵の講師、不動産インターネットメディア事業「ウチコミ!」の広報部を経て、独立。現在はイラストレーター・ライターとして活動中。「お部屋探し」をテーマにした四コマ漫画を始め、似顔絵、結婚式のウェルカムボード、音楽をテーマにした作品を制作。水彩画を中心とした絵を描く。趣味はラジオと落語を聴くこと。 イラスト等のご依頼・ご相談は、下記URLのContactよりお気軽にお問い合わせください。 ながれだあかね 公式ホームページ https://nagaredaakane.morutto.com/