自分でできる?引越し時の洗濯機の運び方と水抜き方法
ウチコミ!タイムズ編集部
2019/07/07
こんにちは。ながれだあかねです。自分で引越しをするときに注意したいのが、洗濯機の運び方です。洗濯機は運ぶ前に「洗濯機の水抜き」をしないといけません!移動中に水漏れしてしまってせっかくの新居が水で濡れてしまったらとても悲しいですよね。
1.引越しのときに知っておくと便利な洗濯機の部品
給水ホース
蛇口と洗濯機をつなぐホース。洗濯機へ水を送るよ!
アース線
洗濯機みたいに水回りで使う電化製品に取り付ける。感電を防ぐ目的!
防水パン
排水口が付いているボード。洗濯機から水が漏れた時に床への漏水を防ぐ!
エルボ
洗濯機のエルボは、排水口と排水ホースを繋ぐ役割!
2.引越し前に確認しておくこと
①新居の防水パンの大きさと、自分の家の洗濯機のサイズがあっているか。
②新居にエルボがあるか。
基本的には部屋の備品としてついているが、前の入居者が間違えて持っていってしまうこともある。なかった場合は管理会社に聞いてみよう。急ぎの場合は、ホームセンターでも売っている。
もともと部屋についていたエルボは持っていっちゃだめだよ!
3.水抜きする際に必要なもの
タオルやバケツ
ドライバー(給水ホースがねじで固定されている場合)
養生テープやガムテープ
取り扱い説明書
1.給水ホースの外し方
①蛇口を止めて、水が入ってこないようにする。
②蛇口側の給水ホースのつまみを引きながら、手前にホースを引き抜く。
※残った水がこぼれてくる可能性があるので、バケツでキャッチ!
③洗濯機側のホースも外す。
洗濯機側のホースに付いているつまみを左に回せば緩んでくる。外した給水ホースは洗濯機の中に入れておく!
洗濯機の中に水が残っている場合は、「脱水」を行う。※「脱水」を選択してスタートボタンを押す。短くてOKなので脱水が完了したら、蓋を開けて浴槽内の水分をタオルで拭き取ろう。
2.排水ホースの抜き方
①排水口から排水ホースを抜く。
②ホースや洗濯機を軽く動かして、排水ホース内の水を完全に抜こう。
③排水ホースがぶら下がっていると移動の邪魔になる。洗濯機の脇に養生テープなどで止めておこう!
体に洗濯機を密着させて運ぶと安定して、重さを感じにくくなるよ。二人以上で運ぼう!
1.洗濯機の運び方
①洗濯機は水平に運ぶ
傾けたり横に倒すと洗濯槽が外れる。ドラム式洗濯機は振動に弱いので、さらに慎重に運ぼう。トラックで移動するときも縦に積んで運ぶ。移動中に転倒することがないよう固定しよう。
②洗濯機は水平に設置
排水ホースの上に洗濯機が乗らないように注意!
2.引越し業者に「洗濯機のみ運んでもらいたい!」
ヤマトホームコンビニエンス/らくらく家財宅急便 〜家具一つの輸送から、梱包・配送・設置まで〜
(画像参照/ヤマトホームコンビニエンス公式HP)
サカイ引越センター/小口便引越サービス 〜荷物少なめの引越しプラン〜
アーク引越センター/大物限定プラン 〜大型家具や家電だけを運ぶ引越しプラン〜
そもそも家具・家電を揃えるのにもお金がかかるなあ。
そんな人にオススメ!
最初から、家具・家電が付いている部屋に住めばよいのです!
しかもウチコミ!なら「全物件仲介手数料が無料!」「敷金・礼金0円の物件もたくさん!」。さらに大家さんと相談できるから、他のサイトにはないサービスが受けられるかも!
↓ウチコミ!の「家具・家電付き物件特集」はこちら↓
(絵・文/ながれだあかね)
【関連記事】
引越し先に自転車を運ぶ方法は? 梱包の仕方と気をつけること
ラクして始める新生活!電気、ガス、水道など…引っ越し時のライフライン手続きってどうすればいいの?
この記事を書いた人
賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。