<引越しの手続き②>引越しのときのガスの停止と申し込み方法は?
ウチコミ!タイムズ編集部
2019/03/26
こんにちは。まれにガスコンロを使用するときは、換気扇を回しているあかねです。一酸化中毒にならないようにココだけはマメにやっています。さてライフラインである「電気」「ガス」「水道」は、引越ししたらすぐに使う大切なもの!停止や開始手続きは忘れずにしなければいけませんね。今回は、前回の「電気の手続き」に続いて・・・。「ガスの使用停止・開始方法」についてご紹介します!
〜引越しの手続き関連の記事〜
<引越しの手続き ①>引越しのときの電気の停止と申し込み方法は?
<引越しの手続き③>引越しのときの水道の停止と申し込み方法は?
1.引越し一週間前には、ガスの使用停止を申し込もう
まずは、現在使用しているガス会社へ、ガスの使用停止の申し込みをする。ガスの領収書に記されているガス会社の受付窓口に電話しよう。契約者名・お客様番号などを伝えよう!
あらかじめ新居で使用するガス会社もチェックしておこう。使うガス会社が同じであれば、このときに引越し先とガスの開始日(=立ち合い日)を設定しておくとスムーズ。
・ガスの領収書
2.引越し前夜〜当日、ガスの元栓をしめてガス機器を取り外す
この作業を行うのは、入居時に自分でガスコンロを購入した人。もともと物件にガスコンロがついていなかったため、自分でテーブルコンロを購入して設置した人は、退去時にガスコンロを忘れずに持っていこう。
引越し先はすでにコンロがあるし・・・古いコンロがいらない場合はどうすればいい?
→状態のいいものであれば、リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性も。引越し費用の足しになるかも!
トレジャーファクトリーは、全国に100店舗以上を展開する大型総合リサイクルショップ。中古の家具・家具家電から洋服、スポーツ・アウトドア用品など数多くの商品の販売と買取を行っている。
画像参照:トレジャーファクトリー
家電高く売れるドットコムは、不要になった家電製品を全国から買取している家電専門のネット型買取サービス。出張・店頭・宅配の3つの買取方法で売ることが出来る。
画像参照:家電高く売れるドットコム
3.引越し当日、ガス会社の作業員はガスメーターの元栓を閉める
ガスの元栓を締めるときは、場合によっては本人の立会いが必要になる。たとえばオートロックつきの建物でガスメーターの場所まで作業員一人でいけない場合など。
最後の月のガス料金はどうなるの?
一番直近の検針日翌日から、引越し日(使用中止日)までの使用日数によりガス料金を日割計算する。後日、請求書が新居に届く。支払い方法は、口座からの振替・クレジットジットカード払い、払込書による振り込みがある。
1.引越しの1週間〜2週間前に、ガスの使用申し込みの連絡をしよう
引越した当日は、作業員によるガスの開栓が必要になるため事前に予約をしなければならない!引越しの繁忙期の場合、2週間くらい前には都市ガス会社やプロパンガス会社に申し込みの連絡をすると安心。ちなみに契約するガス会社は、物件ごとに決まっている場合もあるので、あらかじめ管理会社や大家さんに確認しよう。
2.ガスコンロなどのガス機器の設置を行う
旧家で使っていたガスコンロを引き続き使う場合
前の家で使っていたガスコンロを使う場合は、引越し先で契約するガス会社(または管理会社)に、それを使っても大丈夫かを確認しよう。たとえば旧家はプロパンガス用のコンロを使っていて、新居では都市ガスに変わった場合。そのままプロパンガス用のコンロは使うことはできない。プロパンガス用のコンロと都市ガス用のコンロは、構造が異なる。そのガスに適したコンロを使わないと危険なのだ!
3.ガスの開栓作業の立会いをしよう
作業員の開栓作業の立会いをしよう。作業員は、ガス漏れがないか・安全に使うことができるかを確認する。問題なく開栓できたら、その日からガスの使用ができる。
旧家でガスコンロを外すときの方法は?
テーブルコンロ(コンロとキッチンが離れているタイプ)は、自分で外すことが可能!
1.作業前に必ずガスの元栓を締めよう
・ガスの元栓をひねって閉めるタイプと元栓に開閉のつまみがなくて、ホースを外すと自然に止まるソケットタイプがある。
2.元栓を締めてから、ホースまたはソケットをガス栓から引き抜く
長年使っていたガスコンロの場合、ホースが固くなって元栓から外れないことも。そんなときはカッターやハサミを使ってホースを切る。固くなったホースは使えないので、それだけ買い換えよう。(ホースもプロパンガス用と都市ガス用があるので購入するときは気をつけよう。)
自分で外すのが心配な人は・・・
ガスコンロを外すのは、ガス会社に依頼すればやってもらえます。(有料サービスのところも多いので、料金も含めて一度確認してみましょう。)
ガスコンロの設置のしかたは?
作業するときは、必ず元栓が閉じている状態で行おう!接続口(ガス栓)には、ホースエンド型とコンセント型の2つのタイプがある。
<ホースエンド型の設置方法>
必要なもの:ゴムホース、バンド
1.ゴムホースにバンドを通した状態で、接続口に差し込む
2.ゴムホースは赤いラインまでしっかりと差し込む
3.ガステーブルの接続口とゴムホースを取り付ける
4.ゴムホースにバンドを取り付ける
<コンセント型の設置方法>
必要なもの:ゴムホース、バンド、ソケット
1.ソケットの白い部分が見えなくなるまでゴムホースを差し込む
2.ソケットをバンドで止める
3.コンセント型の接続口ソケットを差し込む、「カチッ」と音がなればOK
4.ガステーブルに、ゴムホースを取り付ける
いかがでしたでしょうか。自分自身でガスコンロを設置するのが難しい場合は、業者や購入した店に依頼して設置してもらうことも可能です。またゴムホースの取り替え目安は、オレンジ色のホース(プロパンガス用)や、ブルーのホース(都市ガス用)は、3年。ニューソフトゴムホース(ベージュ)の場合は8年程度となっています。使用期間内であっても、ひび割れや硬くなったゴムホースは早めに取り替えるようにしましょう!
(絵・文/ながれだあかね)
ウチコミ!は、全物件仲介手数料無料のお部屋探しサイトです。しかも大家さんに直接相談ができます。「ウチコミ!」のお部屋探しはコチラから!
〜引越しの手続き関連の記事〜
この記事を書いた人
賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。