ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

目的別リフォームの考え方(1/2)

ペットに快適な環境をつくるリフォームとは?

森田祥範森田祥範

2016/01/25

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

ペットと暮らす家では床と壁が重要

 いま飼っている愛犬愛猫と末永く幸せに暮らしたい。リフォームを機にペットを新たな家族として迎え入れたい。そんな、ペットと快適に暮らすためのリフォームは、床と壁がポイントになります。

 犬や猫を室内で飼う場合、床は木質系のフローリングが最適。なぜなら、抜けた毛の掃除がしやすく、ダニなどの害虫も発生しにくいから。

 ただし、注意点が2つあります。注意点その1は、フローリングに使う床材に、水やアンモニアに強いタイプを選ぶこと。万が一ペットが室内でおもらししても、汚れが染み込みにくく、腐食しにくいものを選びましょう。

 注意点その2は、ペットが室内犬だった場合、フローリングに何らかのケアを施すこと。というのも、床が滑りやすいと犬は転倒しやすく、後脚や股関節にも大きな負担がかかるから。そこで、犬が滑らないよう、フローリングにこまめに滑り止めのワックスを塗るか、掃除しにくいのを覚悟で滑り止めカーペットを敷く必要があります。

 後者の場合、カーペットは防臭・防ダニ効果の高いものを選びますが、あくまで消耗品と考え、汚れたら買い換えましょう。カーペットを敷く場合でも、その下のフローリング材が水やアンモニアに強ければ、長期にわたって使用できます。

壁には消臭・脱臭効果の高い素材を

 ペットと暮らす家の壁には、消臭・脱臭効果の高い素材を選びたいもの。内壁の面積は床面積のおよそ2〜2.5倍もありますから(正確にいえば、間取りによって違ってきます)、消臭・脱臭効果の高い素材で壁を塗れば、それだけ大きな効果が期待できるわけです。

 たとえば今日では、「機能性壁材」と呼ばれる高機能壁材が各種登場しています。なかでも、多孔質セラミック製のタイルは湿度を調節する機能に加え、臭いや有害物質を吸着・低減する機能があり、ペットと暮らす住まいに最適です。

 また、昔ながらの自然素材にこだわりたいという人は、珪藻の化石から作られた珪藻土もオススメ。石灰や接着剤と混ぜ、壁塗りの要領でDIYすることも可能です。また、炭を原料にした消臭効果のある塗料も出回っています。さらに、空気清浄器も高機能で電気代も安いものが多数販売されており、利用者の人気も高いです。

コンセントは床から1メートル以上の高さに

 ペットと暮らすリフォームのもうひとつのポイントは電源コンセントの位置です。

 電気コードをペットにかじられると、かじったペットが感電するだけでなく、漏電火災の原因にもなります。多少使いにくくはなりますが、コンセントは床から1メートル以上の高さに設置するほうが安心。

 その他、ペットの落下防止用に階段に柵を設ける、ドアに猫用の出入り口を付ける、網戸は破れないようステンレス鋼にする、などさまざまなアイデアがありますので、一度ペットショップに相談をしてみてはいかがでしょうか。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

モリタマネジメント株式会社 代表取締役

宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスター、相続対策専門士、ファイナンシャルプランナー、増改築相談員、二級建築施工管理技士。 LATUバリ建築スクール(インドネシア、バリ)ディプロマ取得。 1952年生まれ 兵庫県出身。早稲田大学卒業後、積水ハウス株式会社に入社、特建事業部(ゼネコン部隊)に配属。主に土地所有者の土地有効利用を中心とした営業に18年間従事する。また自社集客手法の独自企画や金融機関等のセミナー講師も務めて実績をあげる。 在籍期間の完工実績棟数は387棟。全国特建事業部表彰(特建営業300人中1位)、社長表彰(全社営業3800人中2位)、全社チーム別獲得粗利益表彰(全社全900チーム中1位)などの記録多数。退職するまでプレーイングマネージャーにこだわり続けた。 94年に建築リフォーム会社を設立し、現在まで22年間でテナントビル・マンション、店舗、住宅などのリフォーム工事を中心に約4000件余を完工。不動産の事業化プランニング、賃貸収益物件 (テナントビル、マンション)や店舗の収益最大化手法には定評があり、不動産オーナーの熱烈なファンが多い。 2009年、中小企業コンサルを目指して「ナニワの再建屋」桂幹人の門をたたき薫陶を受ける。桂幹人の実践的コンサルティングと自らの経験とを融合させた「モリタメソッド」を完成した。11年、多くの事業家を実践指導し、新たな事業を創る実践コンサルティングを開始、賃貸ビル・マンションオーナーの満室セミナー、工務店の脱下請け事業構築セミナー、中小企業経営者の新規事業構築勉強会(実践的指導)主催。また経営者、営業幹部の個別コンサルティングも行なっている。 指導先業種は、建設業、工務店、リフォーム会社、鉄工所、内装業、建設資材問屋、自動車輸出入業、子ども服セレクトショップメーカー、自費診療専門整体院チェーン、ブライダルを手がける呉服店、ヒーリングサロン、多店舗展開の美容室、大阪黒門市場マグロ専門店、デザイン事務所の新規事業支援等多岐にわたる。

ページのトップへ

ウチコミ!