ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

出揃った今年の「公示地価」「路線価」「基準地価」

オーナーさんへ耳寄りな情報も!(1/3ページ)

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/123RF

9月19日(2019年)に、国土交通省が基準地価を発表しています。これで今年の公示地価、路線価、基準地価、3つの大きな公的地価調査の結果が出揃いました。それぞれの違いを簡単に掲げておきます。

公示地価
 調査:国土交通省
 発表時期:毎年3月下旬
 評価時期:毎年1月1日時点
 調査地点:土地鑑定委員会が定める標準地(1㎡あたりの価格を公表)
調査地点数:26,000(2019年)
 決定方法:
1地点につき2人以上の不動産鑑定士が鑑定し、土地鑑定委員会が審査
 主な用途:
一般の土地取引、公共事業用地の取得価格の算定など

路線価
 調査:国税庁
 発表時期:毎年7月1日
 評価時期:毎年1月1日時点
 調査地点:主要道路に面する土地(1㎡あたりの価格を公表)
調査地点数:約32万9千(2019年)
 決定方法:
  公示地価、売買実例、不動産鑑定士等による鑑定などをもとに決定
主な用途:
相続税や贈与税の算定、銀行融資の際の担保となる土地の評価など

基準地価
 調査:都道府県
 発表時期:毎年9月下旬
 評価時期:毎年7月1日時点
 調査地点:各都道府県が定める基準地(1㎡あたりの価格を公表)
調査地点数:21,540(2019年)
 決定方法:
1地点につき1名以上の不動産鑑定士が鑑定し、都道府県が審査
主な用途:
  一般の土地取引、国土利用計画法に基づく土地買収価格の算定など

ご覧のとおり、公示地価、路線価が示すのは1月1日時点の評価です。対して基準地価は7月1日です。評価方法がよく似た公示地価と基準地価には、互いに半年のズレがあるわけです。一方、路線価においては、圧倒的な調査地点の数がその特徴です。

従って、それぞれにポジションを持つ以上3つが、連動しながら推移させていく数字を見ることによって、日本の地価、ひいては国や地方の経済状況を把握していくことが可能です。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!