高齢者の居住問題 『愛ある大家』はどのように解決へ導くのか
ウチコミ!タイムズ編集部
2020/06/23
赤尾 宣幸(あかお のぶゆき)/「高齢者向きアパートの会」「DIYを楽しむ会」主宰。区分・戸建て・アパート計25部屋を保有し、賃貸経営歴は26年。60室を超えるリフォーム実施経験もあり、DIYなどに造詣が深い。また、デイサービスや介護タクシーの事業を17年間営む経営者でもある。著書に「DIY賃貸セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン」「多世代入居で利回り30%!高齢者向きアパート経営法」(いずれもセルバ出版刊)がある。 PHOTO/©︎Photo Current 66 吉田達史
賃貸業界の大きなマーケットと言われる“高齢者の居住問題”に向き合い、社会問題解決に日々邁進している赤尾宣幸オーナー。「高齢者向きアパートの会」「DIYを楽しむ会」の代表でもある。どのような想いで賃貸経営を行っているのかを伺った。(聞き手/尾崎 光 文/向園 智子)
――賃貸経営を始めたきっかけを教えてください。
会社員時代、この先自分がもらえる年金は少なくなるだろうと考えていました。ですが、自分の年金だけで親の面倒を見ないといけない状況だったため、なんとかしなくてはいけないと考えていました。そして、親の老後のためにマンションを購入し、親と同居してもらう妹夫婦に格安で貸したことが賃貸経営を始めるきっかけとなったのです。
その後、少しづつ部屋数を増やしていきました。そして、妻の夢だった介護事業を始め、事業が軌道に乗ったのを機にサラリーマンを卒業しました。定員8名の小規模なデイサービスを始め、利用者さんと接していく中で、単身高齢者はまだ1人で生活できるのに賃貸物件を借りることは難しく行き先は老人ホームしかないという高齢者の居住問題を目の当たりにしたのです。この社会問題を少しでも改善できないか考え、デイサービスを絡めた高齢者限定ではない、高齢者“向き”アパートの運営を始めたんです。
――赤尾さんの行う「高齢者向きアパート」とはどんな特徴があるのでしょうか。
高齢者向きアパート、といっても普通の賃貸アパートです。それを高齢者向きにアレンジしています。そのため大掛かりなリフォームも必要ありません。高齢者を受け入れるリスクを考え、ひとつづつ潰しかたちにしていきました。そして、建物に高齢者だけではなく若い世代の方にも住んでもらい、助け合いができないかと考えました。例えば、1階に高齢者、2階にはワーキングマザー世帯。仲良くなれば残業で遅くなっても高齢者が見てくれるかもしれないですよね。ワーキングマザー家族で高齢者の見守りを行うことができ、高齢者の元気のもとや、母親の助けにもなると思うんです。そこに、介護サービスを利用すれば、孤独死の心配はほぼなくなります。
また、別の狙いもあります。今後、団塊世代が過ぎ去ると一気に高齢者が減るでしょう。そうすると老人ホームは空室が増えてくると思います。しかし、老人ホームのバリアフリー施設は転用が難しい。壊すとなるとお金がかかる。このままだと“空き老人ホーム”が、深刻な問題となります。高齢者向きアパートが増えれば、取り壊さなければならない老人ホームが削減できますよね。少しでも高齢者に関わる社会問題が改善される方向に向かえば、と思っています。
――高齢者向きアパートの会では、このような経営方法などが学べるのですね。
高齢者の入居はリスクが高い、と思われているのですが、退去が少なく長期入居が期待でき楽ちん大家になれる。同じ建物に若い人も入って、共存し、助け合いで生活していける場ができたらいいなと思っています。
「愛ある大家を目指す」、これが私のモットーです。高齢者向きアパートの会では、このような取り組みを情報交換できる場にしたいと考えています。
――入会したい方や、検討している方へ一言お願いします。
いまの会員さんは、これから大家になりたいという方が多いです。高齢者向きアパートは、大家初心者にとってリスクが少なく成功しやすい手法です。高齢者の住まい問題を減らしたいという想いを持ってこれから頑張りたい、という方を全力でバックアップします。入会希望の方は、私のFacebookアカウント宛に友達リクエストおよび「『高齢者向きアパートの会』入会希望」とメッセージ付きで送ってください。最近怪しい友達リクエストも多いので、メッセージがない場合は受け付けしていないので気をつけてください。
――「DIYを楽しむ会」はどのようにすれば入会できますか。
DIYを楽しむ会は、大家さんではなくてもDIYを楽しみたい人であれば入会可能です。ただ、会員さんの7〜8割くらいは大家さんですね(笑)。私も大家業を始めた頃は、リフォームするお金もなく自分でやらないといけない状況でした。しかし、そのおかげで分かったことがあります。自分でDIYすることによって、部屋にいる時間が長くなるので物件を入居者目線で見ることができるんです。そうすると、入居者さんが満足する部屋を作ることができる。なので、大家さんを始めたばかりの人はやってみたほうがいいと思いますよ。こちらは、「DIYを楽しむ会」専用のFacebookページから申し込み可能です。
――赤尾さんの想いを一緒に広めてくれる方が増えることを願っています! 本日はありがとうございました。
【編集後記】
「これから大家さんになる人も、すでに大家さんもやる気のある人を応援、支援したい」と言う赤尾氏。インタビューの中で“愛”や“幸せ”などのハッピーなキーワードがたくさん出てきて赤尾氏の明るい、優しい人柄が感じられました。もちろん、高齢者問題や人助けだけではなく大家自身、経営者としての知恵などもしっかり伝授してくれます。
『愛ある大家を目指す』――それが、赤尾氏の目指す大家像。これからも愛ある大家さんを続けていってください!
【高齢者向きアパートの会】
・設立:2018年5月
・エリア:全国
・会費:無料(有料会員制も有り)
・会員数:280名
・入会方法:Facebookにて申し込み(※メッセージで高齢者向きアパートの会入会希望と記載のうえ、友達リクエスト)
【DIYを楽しむ会】
・設立:2016年3月
・エリア:全国
・会費:無料
・会員数:2670名
・入会方法:Facebookにて申し込み
この記事を書いた人
賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。